うちのジャンク達〜枯れ木も山の賑わい、、、、的な

Описание к видео うちのジャンク達〜枯れ木も山の賑わい、、、、的な

若い頃もっていたものと欲しくても買えなかったものを集めました。
せっせと直して使っています。

家のオーディオは見た目重視!、ジャンクも並べりゃ見応えあります。

なにぶん古いシステムなんで、音はそれなりですが充分満足しています。

何年経ってもビギナーですが、それでいいのです。


機種紹介動画順
プレーヤー Technics SL-01 1976年頃 
若い頃初めて買ったプレーヤーです。
カートリッジはシンプルにDENON DL103です。
SL-01は好きすぎて、3台買って、2個1とストック用です。

プレーヤー2 Technics SL-1500CB 新品 
最近のプレーヤーもほしくて黒が出たら即買いました。
当時はSHURE V-15 TypeVを使ってましたが、typeⅢしか手に入らなかったので、現在はtypeⅢです

プリメインアンプ SANSUI AU-D907G extra 1983年頃
若い頃は高嶺の花でした、、、、昔もオーディオは金かかりました。
ヤフオクで落として調子良く聞いていたのですが、去年火を吹きました。
茨城の株式会社IDKで修理してもらいました。

プリアンプ Technics SU-9070II(70AII) 1977年
裏の電気屋で聞かせてもらっていたアンプです、ジャンクで7000円ぐらいで購入しました、、、、パイロットランプ切れてるだけで普通に使えました。

イコライザー Technics SH-9010E 1977年頃
当時70AIIとセットで売っていたやつです、これもジャンクで7000円ぐらいでした。
買った時は全く音出なかったのですが、スライドボリュームを分解掃除したら普通に使えるようになりました。

メインアンプ Technics SE-A5  1980年頃
どーしてもデカいメーターがほしくてヤフオクで落札しました。
訳ありでしたが、パイロットランプとメーターのランプと、スピーカーコネクターが壊れていただけでしたので取り替えました。

カセットデッキ ナカミチCR-30 1989年頃
ナカミチも当時は高嶺の花で、指を咥えて見ているだけのブランドでした、、、、
これは三協メカと言われてるやつで、なんか下に見られますが、当時三協は家の近所にあり知り合いも勤めていたので、逆に愛着が湧きます。
これはテープのベルトが劣化して固着してたので、修理しました。

CDプレーヤー Technics SL-PS670A 1988年頃
なんかオーディオの足跡見ても出てこない型番なんですが、SL-PS770Dの海外バージョンみたいで、黒くて安かったのでヤフオクで落としました、、、、リモコン付いてませんでしたw

スピーカー JBL4312A 1986年頃
聴く音楽が、70〜80年代のロックやポップス、最近はジャズなんかも聞いていますんで憧れますよね、、、、やっぱり。

ヤフオクで5万だったのですが送料3万とか言うので、名古屋まで取りに行きました。
エッジのピスコロイドが固く、液だれもしてたのでブレーキフルードで少しづつ溶かしながら柔らかくしました。

スピーカー Technics SB-007 1976年頃
有名なTechnics7のヒットを記念して5000台だけ作られたTechnics7のミニチュア版です。
当時裏の電気屋さんに鎮座しており毎日通って聞かせてもらってました。
当時の住宅事情にはちょうどいい大きさで、恋焦がれていましたが入手は叶いませんでした。

そこにいてくれるだけで満足なスピーカーです。

おまけ
プリメインアンプ Technics SU-8080(80A) 1977年頃
生まれて初めて手にしたアンプです。
一番思い出にあるアンプで、ヤフオクで3500円で出ていたので落札しました。
メイン部分が壊れていましたが、このアンプはプリとメインが切り離せるので、メインは同世代のTechnics60Aのジャンクと組み合わせて音が出るようになりました。

チューナーのTechnics ST-8080(80T)もジャンク出ていたので、合わせて飾ってあります。
住んでる地域ではFMは2局しか入らないので、たまにFM聞いています。

ナショナルクーガー118
これも当時持っていたラジオです、、、、、
当時はBCLが一大ブームで、友人と競って海外のラジオ局探してました。

このラジオがオーディオに興味を持つ入り口でしたね、、、、、
その後生録ブームとか、、、、、あの頃はそう言うもので溢れていました。

まーそう言う時代に育ったもんだから、こうして並べてレコード聞いて一杯やれれば最高に至福な時間になるわけです。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке