《ゆるい自然観察Vlog112》真夏の農耕地で野鳥観察/カルガモ親子に癒されました

Описание к видео 《ゆるい自然観察Vlog112》真夏の農耕地で野鳥観察/カルガモ親子に癒されました

#カルガモ親子 #セッカ #野鳥観察 #birdwatching

はじめに
令和六年能登半島地震で被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。

連日、猛暑日が続いてます。
梅雨は明けたのでしょうか。。。
涼しい高原に行きたいと願うあきぽんです。
皆さん、熱中症には十分お気をつけください。

田んぼでくつろぐカルガモ親子に出会いました。
子ガモは全部で9羽いました。
みんな元気で、お母さんと変わらないくらい大きくなりました。
カルガモ親子のおかげで暑さも忘れ癒されました。

※野鳥観察や自然観察はマナーを守って楽しく行いましょう。

今回出会えた野鳥たち
コチドリ、セッカ、カルガモ、ダイサギ

【本日のおやつ】
ヤッポーのくだものゼリー
ぶどう味、りんご味、オレンジ味があります。
暑い日は食べやくすて美味しいです。
私は凍らせて散歩に持って行きます。
→ https://www.yaoko-net.com/product/det...

【野鳥解説】
コチドリ
チドリ目チドリ科
スズメ大で黄色い足、目のまわりに黄色い輪。全長:16cm九州以北の河原、海岸などの小石や砂の上で繁殖する夏鳥。本州中部以南では冬を越すものもある。冬羽は幼鳥のように淡い色。「ピオ」と鳴き、繁殖期には、飛びながら「ピッピッピッ」と続けて鳴く。(BIRDFAN参照)

セッカ
スズメ目セッカ科
スズメより小さく、飛びながら「ヒッ、ヒッ」とさえずる。全長:12cm本州以南のススキなどが生える草地にすむが、北日本のものは秋冬に暖地へ移動。尾はくさび型で、先が白い。さえずり:上昇しながら澄んだ声で「ヒッヒッ」と繰り返し、下降する時に「チャッチャッ」と鳴く。(BIRDFAN参照)

カルガモ
カモ目カモ科
くちばしは黒色で先が黄色。全長:61cm全国の水辺で1年中見られる(北海道では冬に少ない)。他のカモの雌に似ているが、やや大型。三列風切は白色。飛ぶ時に、腹は黒く見える。水辺の草地に巣をつくる。「グェ、グェ」と太い声。(BIRDFAN参照)

ダイサギ
ペリカン目サギ科
最も大きな白いサギで、首が細長い全長:89cmコサギ同様にさまざまな水辺で見られるが、九州から本州にかけて、主に夏鳥として渡来し繁殖するものと、冬鳥として訪れるものがある。コサギのように足早に歩きまわることは少なく、水深のある水辺をゆっくり歩くか、じっと立っていることが多い。「ゴワー」と鳴く。(BIRDFAN参照)

【野鳥の解説資料】
BIRDFANホームページ
→ https://www.birdfan.net/
eBird Japanホームページ
→ https://ebird.org/japan/home

【撮影機材】
◆カメラ
Nikon D500
→https://www.nikon-image.com/products/...
◆レンズ
NIKKOR500mmf5.6
→https://www.nikon-image.com/products/...
NIKKOR600mmf4
→https://www.nikon-image.com/products/...
◆三脚
Leofoto LV-324C
→https://www.yodobashi.com/product/100...
GITZO GT4543LS
→https://item.rakuten.co.jp/md-kk/8024...
◆雲台
Leofoto BV-10
→https://www.yodobashi.com/product/100...
SACHTLER FSB8
→https://www.system5.jp/products/n_103...
◆その他
外部マイク
Sennheiser MKE400Ⅱ
→https://www.yodobashi.com/product/100...
iPhone13

Instagramのフォローもよろしくお願いします。
  / akiponbb  

Комментарии

Информация по комментариям в разработке