Fun with a mission 東京体育館 2024/6/8 MAN WITH A MISSION 参戦動画 概要欄にセトリ感想

Описание к видео Fun with a mission 東京体育館 2024/6/8 MAN WITH A MISSION 参戦動画 概要欄にセトリ感想

絶対にハズレのない当たりくじのようなライブがはじまる。
セットリストと感想文をまとめる

   • FAN WITH A MISSION TOKYO taiikukan 20...  

【distance】
なんとも怪しげな予感を感じさせるイントロから、リズム感、
あーー、あーー、あーーがはいり、タナパイの追いかけるようなボーカル
から、安定の英語のJKジョニー、切込んでくれました。
 間奏で観客も火がついていく。
 ゆれゆれる。立ち上がりから全開を要求する狼たち。

【Welcome to the new world】
Welcome to the new world まさにやってきましたよ。そして、今回は
初期をなめるように進んでいく。乾いた拍手が気持ちいい。
そして、間奏のクレイジーな狼たちの吹っ切れたようなアクション。
これは、カラダ壊しますよーー

【Higher】
この流れから行くと新しめの曲を入れてくれる。
JKジョニーの安定のボーカルからの爽快なサウンド、さらに
空撮のバック。浮遊感とあいまって異常な快適な時間を迎える。
そしてタナパイのラストの
We jump in the land to dance in the air so high
ハーーーーーーーイ 顔全体を響かせながら、声ではない
雄たけび。奇跡のボーカル

【Feel and think】
 ガシャガシャというギターサウンドから、キレッキレのアゲーーーン。
 まさに雄たけび
 後半の狼の手をゆっくりリズムで一体感を上げていく。
 そしてラストのタナパイのアーーゲーーーン。心配になるくらいの雄たけび
 このあたりで、涙ぐんでいる自覚をし始める
 タナパイ男前すぎますよ。

【フォーカスライト】
そして代表曲がでてくる。JKジョニーのボーカルがめちゃくちゃ優しい

そして、繰り返しの部分をファンに歌わせてくれる!
泣いて笑ってサヨナラ でもどかでいつか
世界の終わりがすぐそこに来たとしても
点と点を繋ぎ 線と線で描いて行く

歌うことにためらいがなくなり、せめて周りに迷惑をかけないように
天井に向かって歌いましたよーー

【Rain of July】
やさしいギターからギャンギャンのギターへ
タナパイのボーカル優しい
そして、取り残されたような僕 に自分をきっと
重ね合わせている観客たち(勝手な想像)

君はにかみながらも誓っていた 
苦しみのシーンと
君に光が注ぐその日 でまたもや遠い目をする観客たち。

究極の応援と幸せな歌、ラストのギターの情熱とさわやかを重ね合わせる

【Take me home】
Sunshine on the morining highwayからの
超高速リズムに観客はどこのリズムに乗せるか悩む
そして一番小刻みなリズムで手を前後に振る。
これはたいへん。
リズム隊が観客のノリをサポートしてくれます。
See you once again so take me home

【Scent of yesterday】
ゆらゆらと軽快なサウンドと軽くはじけるような歌。やわらかい爽やかな歌。どのアルバムに入ってんの?( ´∀` )


【アカツキ】
アコースティックタイム。通常はヴェダさんと二人が多いですが、タナパイさんも参加の一曲。厚みのある時間の訪れの予感ですね。
ハールノニオイノセツナサニ やっさしい歌いだしに涙あふれてくる
桜舞い散る季節       陳腐さではなく言葉の美しさを素直に受け取る
いわずじまいのことば    自嘲と未来に全身でぶつかる決意
そしてアコースティックギターがぷるんぷるんひびく。

【Never FXXKIN’MIND THE RULES】
じゃんじゃんじゃんじゃじゃんじゃじゃん
まだまだつづくぞー。
これは、オッサンとオッサンの戦い
オッサンワンダーランドのファンタジー感いっぱい

【1997】
めちゃくちゃ大好きな曲。涙つーーん
絶対的に最高の曲。ロックバンドのいいところどりのソングを安定の演奏で聞かせてくれる。

【モラトリアム】
タナパイが2人いる歌。前半のナイーブさから後半の豪快なボーカル。
オトコの二面性、成長と達成への過程を最高のボーカルとグループの一体感で聞かせる。

【Babylon】
Babylonきましたかーー
オッサン世代には昔聞いたビートルズのような変態しながら聞く側を引きずり回していく。
第1パートの狼の指先を広げてゆったりとしたリズムのノリ。うぉーーお・お・お の叫びからの
第2パートの全力疾走のパート。ツイテコイーーと引き回される。イジメ(笑)
第3パートのやさしい。Back home.
I'm going home along with you my friend
back home would you be there my friend
I'm back home from nowhere.

【PANORAMA RADIO】
これも絶対的な最高ソング 
ワンダーランドの魔法を緩やかにときはなすように現実社会の
復帰の応援ソング。

観客と一体感になるように
世界中にひびかせて
からだじゅうでかんじさせて

生命賛歌ですね。この曲すごい

アンコールでは
【ROCK IN THE HOUSE】
そして古いも新しいも関係なくなってきたころに
初期のMWAMを聞いた時を思い出させるような曲。
たしかにノリ中心のこの曲は何だと思っていたものだ。

【FLY AGAIN】
そして、盆踊り大会がはじまるよー
絶対に期待を裏切らない狼たち
Yes we can !
この空間異常
目が光る狼に感情移入をする大人たち
we know where we should go!

からのラストの撮影許可タイム。
まったりとした時間。ひと仕事を終えた狼とノリについてこれた
オッサンの満足感。
さわやかな東京の風に体重が3kg落ちた気がした。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке