美しく優雅にみせる柄杓の取り方と置き方【風炉編】。夏の3種類の柄杓の扱いの規則性を整理して、所作の細部の確認をしましょう。裏千家の流儀で伝えます。

Описание к видео 美しく優雅にみせる柄杓の取り方と置き方【風炉編】。夏の3種類の柄杓の扱いの規則性を整理して、所作の細部の確認をしましょう。裏千家の流儀で伝えます。

風炉の柄杓は取り方が2種類、置き方は3種類を組み合わせて扱います。所作の変化をつける事で少しでもお客さまを退屈させないための心配りです。柄杓の取り置きには規則性があります。規則を整理して、細部の所作を確認しましょう。結果3つのパターンに集約されます。
柄杓を扱う所作は優雅で美しいものです。優雅に湯や水を汲んだり、入れたりする所作は500年以上磨かれ伝承されています。ぜひ所作を真似てみて身につけてください。獲得した所作はさまざまな場面での美しい仕草となってあなたの魅力となります。

柄杓の扱いをさまざまな角度からわかりやすく解説します。裏千家の流儀でお伝えします。

00:00 はじめに
01:07 柄杓の部分と名称
01:38 柄杓を持つ位置
02:25 基本の姿勢
03:23 柄杓をとる(湯を汲む)
04:02 柄杓をとる(水を汲む)
04:57 柄杓を置く(置き柄杓)
05:50 柄杓を置く(引き柄杓)
07:10 柄杓を置く(切り柄杓)
08:06 法則

#置き柄杓
#切り柄杓
#引き柄杓

Комментарии

Информация по комментариям в разработке