京都の民泊で年越し蕎麦を打ってみた | 京極かねよできんし丼 | サ道に登場したサウナの梅湯 | 加茂みたらし茶屋 - 京都vlog

Описание к видео 京都の民泊で年越し蕎麦を打ってみた | 京極かねよできんし丼 | サ道に登場したサウナの梅湯 | 加茂みたらし茶屋 - 京都vlog

※9:10 動画の最後に、未公開映像で作成した「日本の四季」のおまけ付きです🥰

年末を京都で過ごしてみようと思い立ち、大正時代に立てられた京町家を改装した宿で年越しそば打ちに挑戦してみました。おせち料理を作ってみたのも初めてです。
京都らしい情緒のある景観やレトロな銭湯も満喫し、2023年のよい締めくくりとなりました✨

ーーーーーーーーーーーー
📝借りぐらしの京都メモ

✔ 日本一の鰻・京極かねよ
明治創業という老舗の鰻料理屋さん。
食べてみたかった「きんし丼」は、京風だし巻きがのったうな丼。
大正時代から変わらないレトロな店内も、趣があって美味しさ倍増。

✔ 京都のお雑煮
丸いお餅と白味噌が特徴。
里芋の親芋「頭芋」や雑煮大根を使うのが理想だったけど、旅先なので簡略化。
甘くて優しいお雑煮が気に入った。
今後毎年、いろんな地域のお雑煮で新年を迎えてみたいなあ。

✔ 下鴨神社とみたらし団子
甘じょっぱくてモチモチのみたらし団子、大好き。
そんなみたらし団子の発祥の地は、京都市左京区にある下鴨神社なのだそう。
下鴨神社境内の御手洗(みたらし)川に湧き出る、水の泡を模しているのだとか。
門前の「加茂みたらし茶屋」では、ホカホカのみたらし団子が味わえる。
歯ごたえのある団子が非常に好み。幸せ体験であった。

✔ サウナの梅湯
サ道のナカちゃんさんも訪れた、京都のサウナの聖地。
明治創業の廃業寸前だった銭湯が、リニューアルされたそうだ。
そのまま残るレトロな雰囲気がたまらない。
地下水を使用しているという水風呂が非常に良かった。
タイムスリップしたかのような非日常感を味わいながら、トトノッタ〜〜

✔ おせち料理づくり
始めておせち料理を作ってみた。といっても旅先なので簡略化。
潰したはんぺんを使う裏技で伊達巻を作ってみたが、非常にそれらしく仕上がった。
黒豆、田作りなどは市販のものを。
お煮しめ、紅白なますは適当に作ってみたが美味しくできた。
年齢を重ねて気づく、おせち料理の美味しさにしみじみ。お酒にもピッタリだ。

✔ 年越し蕎麦
まさか自分が蕎麦打ちに挑戦することになろうとは。思いついたからにはやってみた。
素人は失敗率が高いだろうと判断し、慎重に制作。
薄く伸ばした生地をたたむ時の折目が、千切れる原因のひとつ。
なので一本一本カットしてみた。手間はかかるが時間ならたんまりある。
結果まあまあの仕上がり。歯ごたえも良く、愛着もあって美味しい蕎麦だった。
二八そばです。

- - - - - - - - - - - - - - - - -
【借り暮らしの旅。】
   / @karigurashijourney  
「その地域ならではの豊かな暮らし」と「素敵な日本家屋」をお借りしながら、あちこち旅をしています🧳

#京都 #年越し蕎麦 #旅暮らし

Комментарии

Информация по комментариям в разработке