ヒットラーの復活(Bionic Commando)ノーミスALLクリア

Описание к видео ヒットラーの復活(Bionic Commando)ノーミスALLクリア

ファミコン版実機、1機も失わずクリア。
通ったルートは、1-13-4-5-16-2-3-6-14-8-9-17-14-15-7-18-10-11-12の順。
AREA1(00:30),AREA4(5:30),AREA5(7:38),
AREA2(12:37),AREA3(14:39),AREA6(16:48),
AREA8(22:20),AREA9(26:46),AREA7(33:57),
AREA10(38:13),AREA11(41:22),AREA12(43:42,47:38,48:19),
ENDING(50:27).

AREA6(18:19)とAREA10(39:32)の移動する床の場面はパターンがあるので、実は簡単に抜けられます。やり方は、まず崖のあたりまで移動し床を出現させる。次にワイヤーを斜めに張ったまま床がこちらへ来るのを待つ。移動する床が見えた瞬間に進行方向へキーを入力し、振り子運動の状態にして、左または右へ5回目に振った時に飛ぶ。こうするとちょうどタイミングが合います。
AREA11(41:24)はスタート地点から4ブロック目でワイヤーを張っていくと落ちにくいと思います。次の天井を渡っていく場所(42:20)は3,4回ワイヤーを張っていくのですが、怖ければ2回ワイヤーを張ってわざと落ち、大男のパンチを喰らって左の足場へ移動するパターンもあります。
AREA12のボス(48:19)はコツがあって、下の台座からワイヤーを張る時に少し距離を置いて、ワイヤーを長く張ると上に飛び乗りやすくなります。上の炎が消えて、ボス本体が左へ動いている時に一気に上へ移動します。
次のコックピット破壊の場面は、障害物のある所から数えて7ブロック目に自機を置いてワイヤーを斜めに張ると、ちょうどコックピットのラインあたりの針山に落ちてバウンドするので、
この時に撃ち込むと体力は減ってしまいますがミスする確率も減ります。
AREA7の隠し部屋(34:50)は必ず入る。右端の壁にワイヤーを当てると無制限POWがもらえます。A+Bで使えますが、主にボスのサイボーグ兵に対して有効です。

攻略本はS河屋で3500円で入手しましたが、裏にブックオフの100円の値札が貼られていて「やられた」と思いました(笑)。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке