[DQ5]これ以上は無理!最も楽なパパス加入の手順を検証してみた(一気見シリーズ)【ライラのレトロゲームCH】

Описание к видео [DQ5]これ以上は無理!最も楽なパパス加入の手順を検証してみた(一気見シリーズ)【ライラのレトロゲームCH】

現在、ネット上のパパスを仲間にするサイトはフリーズポイントが約21か所と、かなり難易度が高めです。簡単に避けられるフリーズポイントから難しいフリーズポイントまであります。そこで、フリーズポイントを裏技で避けて、約11か所にしました。パパスを仲間にするまで、最初は従来のやり方で試行錯誤しながらライブでやって12~13時間かかりました。今では動画のやり方で半分以下の時間で出来ます。

補足
〇主人公のレベル
 アルカパ周辺でせいすいが効くL9以上でOKです。(動画では観やすさを考慮して、ダンジョン内でせいすいが効く15にしてあります)
〇パパスの表示
 メニューから「つよさ」でパパスが表示されます。「どうぐ」では表示されません
〇レヌール城
 スティックバグはリセットすると消えます。ですので、親分ゴーストと会話した後、おばけキャンドルに負けると、何度も親分ゴーストと会話出来るので、何度もスティックバグが発動可です
〇アルカパ
 ビアンカの加入・別れる際、主人公がいないとフリーズします
〇モンスター
 動画内の7体は25~50[%]の高確率で仲間になるモンスターです。(出現場所を知ってれば1時間で出来ます)
〇8→9人パーティーになる際
 8番目に関してですが、人間キャラは消えます。モンスターだとモンスターじいさんの所へ行きます
〇古代の遺跡
・主人公がいないと、パパス・ヘンリー加入の際にフリーズします
・パパスがいる状態で、入り口の2人の盗賊に下から話しかけるとフリーズします
・ゲマ戦・ジャミとゴンズ戦に負けるとフリーズします
〇大神殿
 ムチ男との戦闘で主人公が4番目だとフリーズします
 動画で紹介したフリーズポイントに関してですが、ドラクエ5をプレイし続けた結果、ステックバグが発動していると似たようなフリーズがしばしば起こりました。もし起こった場合、動画で紹介した通りにリセットしてステックバグを消すと、問題ないかもしれません
〇その後
・ラインハットでコリンズのイベントの際、階段を発見しても降りられなくて、城内から出られなくて、はまってしまうようです
・ヘンリー・パパスはルイーダに預けると消えます

コメントで「その後もフリーズが多いのでは?」といただきましたが、プレイした結果、特に大丈夫です。
0:00 仲間の仕方
25:45 パパスと共に冒険

[主人公とパパスが減るタイミング]
主人公は、パパスと会う、ゲマと戦った際に減ります。
パパスは、ヘンリーと会う、ゴンズ達と戦った際に減ります
ですので、3人必要です

・パパスの武器ですが、グリンガムのムチだと1回攻撃になるので(特別にムチ系でもパパスだけ会心が出るのですが)2回攻撃の出来るパパスの剣を使用してます
・すぐパパスはホイミを使用しますので、誰かが頻繁に賢者の石などを使用してHPを回復しておくと、攻撃に集中してくれます。
・装備変更は、戦闘中、「いれかえ」でパパスを馬車の中に入れて、作戦で「全員」→「めいれいさせろ」にします。そしてパパスを馬車から出すと、コマンドが入力出来るので、「そうび」コマンドから変更出来ます。
・会心の一撃の確率は300回チェックした平均です

ライラのレトロゲームCH(CHUCqLwcOjlCIeNxyif3NMvH1w)の関連動画
[ドラクエ1 再生リスト]   • [DQ1] 驚愕 !わずかLv7 で悪魔の騎士を撃破してロトの鎧を手に入れ...  

[ドラクエ2 再生リスト]   • [DQ2]桁違いにふくびきけんを転売してあり得ない程ゴールドを稼いでみた ...  

[ドラクエ3 再生リスト]   • [DQ3]part1 衝撃過ぎるほど弱い勇者一行で闇ゾーマを倒してみた(平...  

[ドラクエ4 再生リスト]   • [DQ4]衝撃!武器屋で稼いだゴールドだけで3章をクリアしてみた 【ライラ...  

[ドラクエ5 再生リスト]   • [DQ5]驚き!たった1回の戦闘で全員をレベル99にしてみた 【ライラのレ...  

[ドラクエ6 再生リスト]   • [DQ6]仰天!絶対に死ぬことのない腐った死体を育成してみた 【ライラのレ...  

[ドラクエシリーズ]   • Видео  

#ドラゴンクエスト #ライラのレトロゲームCH

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 2009 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/LEVEL-5/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
Ⓟ SUGIYAMA KOBO

Комментарии

Информация по комментариям в разработке