【ありがとう HONDA・レジェンド ※簡単に歴史紹介】セダンのNSX 伝説がまた消えてしまいます!

Описание к видео 【ありがとう HONDA・レジェンド ※簡単に歴史紹介】セダンのNSX 伝説がまた消えてしまいます!

#HONDA #レジェンド
#車種 #automobile


0:00 オープニング
0:42 初代レジェンドの歴史
4:03 2代目レジェンドの歴史
6:12 3代目レジェンドの歴史
7:28 4代目レジェンドの歴史
11:12 5代目レジェンドの歴史


レジェンドはアキュラ専用として開発された経緯を持つ
モデルになります。
当時の欧州車に負けないように、早くから衝突安全実験や
ニュルでの開発など先進的な開発がされていました。

ですが、初代モデルは国内のセダンのソアラ、クラウン、レパード、セドグロなどに押され、
2代目レジェンドはソアラ、セルシオ、インフィニティQ45などに負けた悲しいモデルです。
当時を思い返すとセルジオの重厚な室内と欧州車を越えたと感じた室内とドアの
閉まる感触、ボタン類の感触は圧巻でした、インフィニティは同じ感じはありましたが、
正直当時の私にはセルシオの重厚感が1歩リードしていました。
当然この3車だとセルシオが一番でした、本当に当時は質感と静粛性にぶちのめされました。

インフィニティのインテリアはアナログの時計の質感が奇麗でそして当時の欧州車の
流れも見え、日産のマキシマ、レパードのオリジナリティのデザインを感じる
良いモデルでした。
走行は初代セルシオはAを乗りコイルスプリングでしたが滑らかでした、
インフィニQ45はグレードは忘れましたがアクティブサスでしたが、
正直コーナーの浮き上がりが好きでなく当時の自分にはふかふかの
クルマだと思いました。
なのでセルシオが良かった印象でした。
そして2代目レジェンドクーペはかなりセルシオよりハッキリしたスポーツサスとコーナーも
当時のFFの嫌な感じはなく一番好きな走りとエンジン音を醸し出していました。
静粛性能はセルシオとインフィニティQ45は静かでした、レジェエンドも静かでしたが
排気音とエンジンジョン音が耳に届き良かったです。
ですが、ハードな走りをおこない急なコーナーを曲がると当時の愛車EP81と同じように曲がれず
FFの感じが出てしまい、やはりタックインが一番良く
曲たと記憶しています。
スポーツラグジュアリーなので攻めた走りは
普通はしないと思いますが。
残念ですが、少しは速すぎたFF高級スポーツモデルだと思います。

EV時代に必ず伝説の復活を望みたいです。

【資料】
https://www.honda.co.jp/

Комментарии

Информация по комментариям в разработке