『臼づくり』職人さんをインタビュー。山梨県平林区、700年以上前(鎌倉時代)から臼づくりが続けられてきた土地。Interview with a Usu (for MOCHI) 700 years

Описание к видео 『臼づくり』職人さんをインタビュー。山梨県平林区、700年以上前(鎌倉時代)から臼づくりが続けられてきた土地。Interview with a Usu (for MOCHI) 700 years

技は水のように流れているのかもしれない
====(技の消失について一考:37:23)====
The Japanese craftsmanship may be flowing like water (about the disappearance of the Japanese craftsmanship: 37:23, music: haruka nakamura)
Title: Amateur interview with a Usu (mortar maker for Japanese traditional food "MOCHI") in Hirabayashi, Yamanashi Prefecture, where Usu-making has continued for over 700 years (from the Kamakura era, two periods before the Edo era).
ハレの日に古くから使われてきた道具、臼(うす)。山梨県平林区では700年以上前、鎌倉時代から臼づくりが続けられてきたという。作られた臼は、少なくとも室町時代から続く「十日市」(南アルプス市)で売られてきた。
けやきの原木が臼になり市(いち)に並ぶまでを取材。職人へのインタビュー、十日市で買いに来た人たちへの臼の想いも。
===========

■樋口製材(山梨県韮崎市):https://higuchi-seizai.com
新築建材(梁・柱)、野地板、貫、杭など木材資材を山梨県産材で取り揃えています。お気軽にお問い合わせください。
TEL:0551-45-9393
お問い合わせフォーム:https://higuchi-seizai.com/お問い合わせ・ご注文


■撮影・編集:ヒノキブンコ:https://hinokibunko.com
企業のSEOご支援、WEB制作全般をお受けしています。お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォーム:https://hinokibunko.com/contact

(使用楽曲)
arne/ haruka nakamura(使用箇所:37:25〜)
利用許諾番号:AD000000202 (許諾日 2019/09/06)

#臼 #餅つき #杵 #臼作り #臼づくり #インタビュー #harukanakamura #SEO #日本の伝統工芸品 #伝統工芸品 #ものづくり #職人

Комментарии

Информация по комментариям в разработке