アンティーク食器のご紹介/アンティーク以外のものも!

Описание к видео アンティーク食器のご紹介/アンティーク以外のものも!

今回は、アンティーク食器をご紹介します。
蚤の市やアンティークショップなどで、少しずつ集めた食器たちです。
数は、そんなに多くありませんが、アンティーク食器と、アンティーク風の食器を
いくつか、使い方など、ご紹介しています。
少しでも、参考になれば幸いです。
~~~~~~~~~~~
アンティークとは
フランス語で「骨董品」。語源はラテン語で「古い」を意味するアンティクウス(Antiquus)から由来しているそうです。
アンティークと呼ぶものには定義があり、「製造された時点から100年を経過した手工芸品・工芸品・美術品」とのこと。

ブロカントとは
フランス語で「古道具、古道具市」を意味する言葉。美しいガラクタという言葉が語源になっているようです。
ヨーロッパでは『物を愛し、長く大事に使用すること』が暮らしの中に根付いていて1つの欧州文化となってます。
つまり、アンティークのように100年以上の年月は経っていないものの、人々に愛され大切に使われてきた道具たち、それがブロカントです。
~~~~~~~~~~~
グランシュマン 取扱店
〇jour de repos(ジュール デ ルポ)
https://jourderepos.theshop.jp/

今回動画でご紹介していませんが、
おすすめのお店
〇シェリートライフル
https://www.sherrytrifle.com/
〇サラグレース
https://www.zakka-sara.com/
〇メゾンドファミーユ
https://www.maisondefamille.jp/

~~~~~~~~~~~
HONO kitchen(ほのキッチン)へご訪問いただき、 ありがとうございます。
こちらのチャンネルでは、簡単に作れるお料理・スイーツをご紹介しています。
気に入っていただけたら、ぜひチャンネル登録お願いします。
チェンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC3jL...
~~~~~~~~~~~

#器
#食器
#アンティーク
#アンティーク食器
#フランスアンティーク
#ブロカント
#ほのキッチン
#40代
#二人暮らし

Комментарии

Информация по комментариям в разработке