将棋対局速報▲広瀬章人九段ー△藤井聡太竜王・名人 第32期銀河戦決勝トーナメント2回戦 第1局[角換わり]

Описание к видео 将棋対局速報▲広瀬章人九段ー△藤井聡太竜王・名人 第32期銀河戦決勝トーナメント2回戦 第1局[角換わり]

お知らせ
メンバーシップを始めました。
   / @--tv  
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

2024年12月3日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)

第32期銀河戦決勝トーナメント2回戦 第1局
▲広瀬章人九段△藤井聡太竜王・名人
160手をもちまして、の勝ちとなりました。
(持ち時間:15分)

12/3の対局予定と結果
第83期順位戦A級6回戦
▲稲葉 陽八段(1勝4敗)△豊島将之九段(1勝4敗)
第83期順位戦C級1組7回戦
▲窪田義行七段(2勝4敗)△飯島栄治八段(5勝1敗)
▲片上大輔七段(5勝1敗)△西田拓也五段(2勝4敗)
▲阿部健治郎七段(3勝3敗)△宮田敦史七段(4勝2敗)
▲出口若武六段(4勝2敗)△西尾 明七段(0勝6敗)
▲千葉幸生七段(1勝5敗)△真田圭一八段(1勝5敗)
▲畠山 鎮八段(4勝2敗)△三枚堂達也七段(4勝2敗)
▲阪口 悟六段(2勝4敗)△井上慶太九段(4勝2敗)
▲船江恒平七段(1勝5敗)△都成竜馬七段(4勝2敗)
▲北島忠雄七段(1勝5敗)△冨田誠也五段(4勝2敗)
▲金井恒太六段(0勝6敗)△宮本広志五段(3勝3敗)
▲阿部 隆九段(2勝4敗)△飯塚祐紀八段(2勝4敗)
▲古森悠太五段(2勝4敗)△村田顕弘六段(2勝4敗)
▲黒田尭之五段(4勝2敗)△佐藤和俊七段(4勝2敗)
▲畠山成幸八段(3勝3敗)△先崎 学九段(4勝2敗)
などが行われる予定です。
結果
ヒューリック杯第96期棋聖戦二次予選
[終局](勝)▲高崎一生七段△渡辺正和六段
第2回達人戦立川立飛杯本戦
[終局]▲羽生善治九段△行方尚史九段(勝)
[終局](勝)▲丸山忠久九段△増田裕司七段
[終局](勝)▲森内俊之九段△谷川浩司十七世名人
[終局]▲木村一基九段△佐藤康光九段(勝)
第83期順位戦C級1組7回戦
[終局](勝)▲藤本 渚五段△門倉啓太六段
[終局](勝)▲斎藤明日斗五段△野月浩貴八段
[終局]▲中村 修九段△高田明浩五段(勝)

藤井聡太七冠の対局予定
12月3日   広瀬章人九段 第32期銀河戦決勝トーナメント
12月8日   澤田真吾七段 第74回NHK杯テレビ将棋トーナメント
12月11-12日 佐々木勇気八段 第37期竜王戦七番勝負 第6局
12月18-19日 佐々木勇気八段 第37期竜王戦七番勝負 第7局
1月12-13日 永瀬拓矢九段  第74期王将戦七番勝負 第1局
1月25-26日 永瀬拓矢九段  第74期王将戦七番勝負 第2局
2月5-6日  永瀬拓矢九段  第74期王将戦七番勝負 第3局
2月15-16日 永瀬拓矢九段  第74期王将戦七番勝負 第4局
3月8-9日  永瀬拓矢九段  第74期王将戦七番勝負 第5局
3月21-22日 永瀬拓矢九段  第74期王将戦七番勝負 第6局
3月29-30日 永瀬拓矢九段  第74期王将戦七番勝負 第7局

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
コンピューター将棋思考エンジン :『お前、 CSA 会員にならねーか?』 (tanuki- 第 34 回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

Комментарии

Информация по комментариям в разработке