【司法書士】令和5年度記述式の出題論点を予想する講義

Описание к видео 【司法書士】令和5年度記述式の出題論点を予想する講義

生身の人間がする受験勉強では「量」と「質」とを両立させることはできない。そのため時間が足りないという受験生の悩みを解決する唯一の方法は、「学習対象の絞込み」となる。「持ち時間」で終えられるよう勉強量を絞り込めれば、悩みは自ずと解消する。

問題は、「何を基準に学習対象を絞り込むか」である。その基準として最も効率的なのは「予想論点」であることは疑問の余地がない。本試験のたった1回の問題が解けさえすればそれで受験勉強の目的は達成されるからである。予想論点を軸に知識を大胆に絞り込めば、確実に学習を終えられるだけでなく、これまで思ったように学習が進まなかった受験生にとっても、「起死回生のチャンス」が生まれる。

一般に出題予想といえば「まゆつば」のイメージであろう。しかし、私の考える出題予想とは、昭和54年第1回から令和4年までの全過去問を対象として、どの論点がどのように出題されているのか(これを「出題の手口」という。)を分析・把握し、この「出題の手口」が社会・経済・実務の変化によりどう変容するのかを合理的に推理することであり、その内容は分析的かつ論理的なものである。

どのように出題予想を行うのかを、こちらの「令和5年度記述式の出題論点を予想する講義」で説明するので是非覗いて頂きたい。

令和5年度記述式の出題論点を予想する講義 レジュメ
https://www.itojuku.co.jp/pdf/shihosh...
OHCレジュメ
https://www.itojuku.co.jp/pdf/shihosh...


【直前期の学習~合格者との対談はこちら】
   • 司法書士直前期の学習が合否を分ける~2022年合格者と蛭町講師が昨年の効果...  
【直前パック/直前フルパックはこちら】
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shih...

Комментарии

Информация по комментариям в разработке