福岡の“とんこつ文化”に異変!?新規約6割が“非とんこつ”でも「県民のとんこつ愛は揺るがない」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

Описание к видео 福岡の“とんこつ文化”に異変!?新規約6割が“非とんこつ”でも「県民のとんこつ愛は揺るがない」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

福岡と言えば「とんこつラーメン」。もはや文化として県内外で印象づいていますが、今、状況は変わってきています。キーワードは“非とんこつ”。一体何が起きているのでしょうか。

■福岡“非とんこつ”急増のワケ 新規ラーメン店の6割が

南波雅俊キャスター:
福岡の地元情報誌「シティ情報ふくおか」(2023年2月号)で「“非とんこつ”特集」が組まれました。「食べログ」で掲載された福岡で開店1年以内のラーメン店の約6割が“非とんこつ”ということです。

ラーメン評論家 山路力也さん
「10年ほど前までは9割以上がとんこつ。福岡で異常事態が起きている」

その理由はなぜなのかを説明していきます。

1つ目は何十年もの歴史がある老舗とんこつラーメン店が多くて“強敵が多すぎる”ところです。山路さんによると「とんこつの中でも『この店』と決めている地元民も多く、新規の店に乗り換えるという可能性は低い」。ですから、歴史が浅い“非とんこつ系”に勝算があると考えて出店する方も増えているのではないかと。

さらにこんな理由も考えられます。
お値段です。老舗とんこつラーメン店は家賃がかからない店も多い。家賃不要や家族経営でなじみの業者から仕入れるなどして、500円前後で提供しているお店もあります。
ただ、新しいお店を出店する場合、同じ価格帯での提供はほぼ不可能になってきます。

山路さんによると「“非とんこつ”は地元の人にとってラーメンとは別物」。むしろ“非日常”の“特別感”があるということで、この濃厚つけ麺は1150円ですけど、1000円前後でも特別なものを食べているからこそ受け入れやすいという感覚があるそうです。

博多だるま総本店の月形店長によると「特にとんこつラーメンはスープ作りが大変です」ということで、18時間煮込む手間も光熱費もかかります。一般的な醤油ラーメンは5~6時間でできるものもあるということです。超高火力で炊き上げるからこそ白濁スープになる。あとは残ったガラやスープの回収費用もかかります。

これだけ新しいお店が出てきて、地元の皆さんの感覚はどう変化はあるのでしょうか。

福岡県民
「とんこつがDNAに入っている感じ。染み込んでいる」
「とんこつの店しか目に入らない。とんこつ以外をラーメンとくくるのは…」

山路さん
「“非とんこつ”店の急増やSNSの普及で選択肢が増えたのは事実だが、【ラーメン=とんこつ】という文化が根付いているので、簡単には福岡県民のとんこつ愛は揺るがないのではないか」

■とんこつラーメンを“塩の函館”に 店主も予想外の展開に

それだけ美味しいとんこつラーメンですので、北海道出身の店主が福岡で食べたとんこつに衝撃を受けて、塩ラーメンが主流の函館でお店を出しました。とんこつラーメン「麺場 濃豚」(※5月6日までの100日限定)は、亭主1人で営業できる程度のお客さんを想定していましたが、店主+家族+アルバイト2人が稼働し、連日昼過ぎには完売するぐらい函館でも受け入れられました。それだけとんこつラーメンには魅力が溢れています。


▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
   / @tbsnewsdig  

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

#ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии

Информация по комментариям в разработке