北九州市が“暴力団の街”のイメージ払拭?任期満了の市長に「治安改善」を評価する声

Описание к видео 北九州市が“暴力団の街”のイメージ払拭?任期満了の市長に「治安改善」を評価する声

4期16年の長きにわたって福岡県の政令市「北九州」を率いた北橋健治市長が退く。リーマンショックの頃から続いた「北橋市政」はさまざまな難しい課題と向き合ってきた。地元経済が停滞し“地盤沈下”を招いたという指摘の一方で、治安の改善を評価する声も聞かれる。


◆ライフワークは「環境」難題に囲まれた16年
「振り返ってみると、いつも難題に囲まれていたような気がします」退任式の挨拶でこう述べた北橋健治市長。リーマンショックや暴力団、新型コロナなどに向きあってきた4期16年を振り返った。記者から“一番の成果”を問われると「治安改善」をあげた。

北橋健治市長「影響力が大変大きいのは、劇的に治安が改善して投資を阻む物がなくなったことだと思う」

2007年の市長選挙で初当選を果たした北橋市長。政策の大きな柱はいつも「環境」への取り組みだった。深刻な公害を克服してきた経験を生かして水素の活用や脱炭素の取り組みを積極的に進めた。東南アジアにおける「水ビジネス」にも力を注いだ。最近では国内最大級となる洋上風力発電の整備も進めている。一方、最初の任期で起きた「リーマンショック」は「モノづくりのまち」北九州市にも暗い影を落とした。

北橋市長「なんとか北九州の地で、東芝の火を消さないでと強く申し上げた」

懇願むなしく、東芝は90年以上続いた北九州工場での生産を終了。街の主要産業だった「製鉄」は、3年前に小倉第2高炉が休止するなどし縮小が続く。



◆かつての九州一の都市も人口6万6000人減少
商業施設の閉鎖も相次いだ。まちのシンボルだったスペースワールドが惜しまれながら閉園。2019年には小倉駅前のコレットが、そして黒崎井筒屋もおよそ60年の歴史に幕を下ろした。人口は、北橋市長が就任した2007年からこの16年間で、6万6000人ほど減少しました。この16年間の街の変化を市民に聞いた。

北九州市民「もうちょっとにぎやかにしてもらいたかった。どんどん人が減っていく」
北九州市民「高齢者も多いしね、起爆剤みたいなものがあればいいと思う」
北九州市民「IT企業がもっときてくれたら良いなと思う」
北九州市民「若い人がもうちょっと入って来られる街にしてほしかった」

経済の衰退や人口減少の責任を問う厳しい意見も聞かれた。


◆工藤会の封じ込めで「負のイメージ」払拭
その一方で、多くの人が実感しているのが治安の向上だ。

北九州市民「すごい治安がよくなって住みやすくなった。怖いイメージがあったんですけど薄らいできたなと感じる」

全国で唯一「特定危険指定暴力団」に指定された「工藤会」は北九州市を拠点とする。凶悪性は群を抜き、市民を標的にする犯罪を次々と起こしきた。北九州市が“暴力団の街”のイメージを背負うのは、工藤会の影響だ。このため北橋市長は、暴力追放運動を力強く推進し先頭に立ってきた。警察も「頂上作戦」として工藤会トップの野村悟被告(1審で死刑判決)を含む幹部を軒並み逮捕。2020年に本部事務所は解体された。刑法犯の認知件数は、ピークだった2002年から87%減少した。今や「暴力団」を連想させる負のイメージは大きく変わりつつある―。


積み残した課題、大きく改善した課題。そして、新たに生じた課題。いずれも、次の市長に引き継がれる。北橋市長は次の世代を担う新市長にエールを送った。最後の公務は19日日曜日に開催される「北九州マラソン」だ。そして週明けの月曜日には、武内和久新市長が初登庁する。

北橋市長「環境の継承は面白いと思う、次の市長の下で実らせてもらいたい。市の職員を信頼して、存分に一緒に仕事をしてほしい」

Комментарии

Информация по комментариям в разработке