アリーナ / Tobias Broström

Описание к видео アリーナ / Tobias Broström

アリーナ ソロ・ヴァージョン ARENA solo version (2004)
作曲/T.ブロストレム Composer/Tobias Broström (1978-)
奏者/新堂帆士斗 Performer/Hoshito Shindo

・曲目解説
この曲は非常に技巧的な為、多くの打楽器奏者に人気の作品です。
ただ技巧的なだけではなく、複雑に構成されたリズムや拍子、各楽器の絡み合い、色合いの変化が非常に魅力的な作品で、それをどのように表現するかが困難でした。
私は真摯に楽譜と向き合いながら自分自身の演奏を俯瞰する事で、聴衆にどう伝わるかに焦点を当て努力を続けてきました。
そんな私の音に皆様も素直に向き合って聞いて頂ければ幸いです。

大阪音楽大学 2020年度卒業演奏会より
ーーーーーーーーーーーー
・Program Note
This piece is very popular with many percussionists because it is very technical.
It is not only a technical piece, but it is also a very attractive piece. It is not only a technical piece, but also a fascinating piece with its intricately structured rhythm and beat, interplay of instruments, and changing colors. It was difficult to find a way to express it.
I focused on how to convey this to the audience by looking over my own performance while sincerely facing the score. I have been making an effort to focus on how the audience can understand my performance by looking down at the score.
I hope that you will be able to listen to my sound with an open mind. I hope you will enjoy listening to my sound.
ーーーーーーーーーーーー
★新堂 帆士斗 (Hoshito Shindo)
~プロフィール~

3才から花柳流の日本舞踊を学び、「越後獅子」「玉兎」「連獅子」「共奴」「京鹿子娘道成寺」「玉屋」などの代表的作品を国立文楽劇場をはじめとする数々の舞台で披露した。
12歳より打楽器をはじめる。
全日本高校生管弦打楽器ソロコンテスト関西大会に2年連続で優秀賞を受賞し、その際の動画がYouTubeにて15万回を超える視聴数を得ている。➙   • 第20回 全日本中学校・高校生管打楽器ソロコンテスト 関西大会  
2017年、大阪音楽大学・打楽器専攻に入学。
大学内学生選抜コンサートにオーディションを経てソロ部門にて4年連続、アンサンブル部門にて3年連続出演。
大阪音楽大学第52回吹奏楽演奏会にて高昌帥作曲「雷神〜ソロパーカッションと吹奏楽のための協奏曲」を作曲者の指揮で披露し好評を博した。➙   • 雷神~ソロパーカッションと吹奏楽のための協奏曲/Raijin-concer...  
第23回“万里の長城杯”国際音楽コンクール・打楽器部門・大学の部にて第1位、並びに審査委員長賞受賞。
大阪音楽大学・打楽器専攻を首席で卒業、及び卒業演奏会出演。並びに卒業時褒賞にて最優秀を受賞。➙   • アリーナ / Tobias Broström  
関西打楽器協会主催、第36回打楽器新人演奏会にてKOROGI賞を受賞。
全日本打楽器連盟主催、フレッシュコンサートにて最優秀賞を受賞。
日本国際音楽コンペティション・打楽器部門・一般の部にて第2位を受賞。
第87回TIAA全日本クラシック音楽コンサートにて優秀賞を受賞。
大阪音楽大学大学院・管弦打研究室修了。

・⇩各SNS⇩フォローお願いします!
[X]➢  / perc_hoshito  
[Instagram]➢  / s.hoshito  

・チャンネル登録宜しくお願いします!
   / @hoshito_percussion  

#percussion #drums #solo

Комментарии

Информация по комментариям в разработке