Xperia Z2 Tablet(SGP512)をAndroid 11化してみた

Описание к видео Xperia Z2 Tablet(SGP512)をAndroid 11化してみた

Amazon Fire HD 10 で普段寝ながらアマプラを見ていますが、もっさりなのとたまに動画視聴中にプチフリ状態に陥るので、中古でXperia Z2 Tabletをメルカリで3000円で購入しました。2台目です。
Xperia Z2 Tablet(以降SGP512)はAndroidのバージョンが5.1.1と古すぎてYoutubeアプリなどインストールできないアプリが多い事と、5.1.1自体が評判の悪い重いOSであることから、Android 11化するためにカスタムROMのLineage OSををインストールすることにしました。
 
しかし問題が発生。SGP512は既に10年前の2014年に発売された機種であるため、いつの間にかファームウェアが非公開になってしまい、今からではAndroid 11化するのにはかなりハードルが高そうです。
しかし私は昨年同じ機種をAndroid 11化したことがあるため既に入手済みであったため事なきを得ました。

結果、Android 11化に成功してYoutubeアプリもインストールできました。アマプラもサクサクみられるようになりました。
Fire HD 10は2017年末に発売された機種ですが、2014年発売のSGP512の方が断然サクサク動きます。

◆追記:未検証未確認ですが、XperiaはブートローダーをアンロックするとTA領域が消えてカメラが正常動作しなくなる可能性があるらしいので、気になるなら可能であればbackupTA.zipなどを使ってTA領域をバックアップしてカスタムロムを入れた後に書き戻した方が良いかもしれません。
先にrootを取得する必要があるかと思います。

◆追記2:あと、WideVine のレベルの関係でアマプラなどを見る場合にSD画質になってしまう可能性があります。というか多分なります。画像がなんか悪いなと感じてたので多分なってます。なんかroot化とかしてWideVine だけ別に入れる的な方法もあるっぽいですが詳しいことはわかりません。動画視聴メインなら素直にWideVine がL1に対応しているタブレットを購入するのが無難です。詳しくはWideVine でググってください。

◆参考文献
◎[GUIDE/TUTORIAL/HOWTO] Sony Xperia Z2 Tablet Stock to Android 11
https://forum.xda-developers.com/t/gu...

◎Xperia Z2(SO-03F)に海外ROMを焼いてAndroid 6.0にする
https://drosma.net/2016/07/08/1754/

◎Xperia : XperiFirmとXperia FlashToolによるファームウエア書き換え方法
https://netlog.jpn.org/r271-635/2015/...

◆ツール
◎flashtool
https://www.flashtool.net/

◎VIRUSTOTAL
https://www.virustotal.com/

Комментарии

Информация по комментариям в разработке