ダブルフィッシャーマンズノット オーバーハンドノット(スリング 止め結び 懸垂下降)

Описание к видео ダブルフィッシャーマンズノット オーバーハンドノット(スリング 止め結び 懸垂下降)

*つなぐは「ベンド」なので、正しくはダブルフィッシャーマンズベンドです。
*オーバーハンドノットはフューラー結びとも呼びます。
【以下本文】
下のフィッシャーマンを単体で使うことは少ないですが、上のダブルフィッシャーマンは、とてもよく使われます。
赤ロープの末端を青ロープに巻きつけ、さらに、右にもどる方向に2回目を巻きつけます。赤ロープの末端を右から左に、2回巻きの中を通して、ノットを作ります。青ロープの末端を赤ロープに巻きつけ、さらに、左にもどる方向に2回目を巻きつけます。青ロープの末端を左から右に2回巻きの中を通して、ノットを作ります。赤と青のノットを左右から引いて、合わせます。

7ミリロープを,ダブルフィッシャーマンでつないで、スリングを作る方が多いです。シングルロープにフリクションヒッチを施すのに適しています。強度も充分にあります。

6ミリロープスリングのフリクションヒッチはダブルロープに効きます。灌木を支点にすることが多い、沢登りに多用されています。

5.5ミリのケブラーロープのフリクションヒッチは、7から8ミリの細いロープでも効いて、しかも,軽くてかさばりません。今後は5.5ミリスリングを持つ人が多くなってくると思われます。

160から170センチの長さでスリングを作ると、60センチスリングが出来上がります。
3メートルを切って、2本作る人が多いですが、短いかも知れません。

ダブルフィッシャーマンが、最も使われている場面はメインロープを、八の字結びで,ハーネスに連結した後の、止め結びです。結びを止める役目ですが、末端処理と言う人もいます。

2本のロープをつなぐ懸垂下降には、長い間、ダブルフィッシャーマンが用いられて来ました。ダブルフィッシャーマンは、岩角などの障害物を乗り越える能力が低いです。一度、戻して、ようやく乗り越えました。でも、これぐらいの岩角だと、乗り越えられないかな?

2005年ぐらいに、2本のロープを,末端を1メートルぐらい出して、オーバーハンドノットでつなぐ方法が、ヨーロッパから伝わりました。末端を1メートルぐらいだすのは、つなぎ目を引き裂くリング加重に対応するためです。右写真のように、2重のオーバーハンドにする人も多いです。私の場合は、1重ね採用して、200回を超えて使っています。
でも、動画を公開するにあたっては、2重の方を推奨します。ダブルフィッシャーマンで通過できなかった岩角をオーバーハンドノットなら通過します。
1じゆうのオーバーハンドノットの障害物を超える能力は高くて、
エイト環やムンターを通過出来ます。
緊急じにロープを2本つないで、100メートルを懸垂下降するような場合には1じゅうが適しています。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке