「ラ・マルセイエーズ」

Описание к видео 「ラ・マルセイエーズ」

「やる新 第22.65話「アナキズム(大尾)」中-Ⅴ篇」
http://yarukyo.blog66.fc2.com/blog-en...


フランス国歌。日本語詞:yarukyo893

革命期に生まれた楽曲で、フランス兵の一人
ルージェ・ド・リールが一晩で作詞、作曲したと言われています。
その後マルセイユ義勇兵によって広められたため、
この名「マルセイユの人々」があります。

1795年以降、共和制下においては国歌となり、
現在に至るまでフランスの人々に歌い継がれています。

また世界中でも、「インターナショナル」等と並ぶ
革命歌としても知られています。

ただし、元が一種の軍歌であるため
「歌詞が血腥い」等の批判もあり、
現在も賛否入り混じる国歌論が議論喧しいようです。


なお現在の歌詞ではこの後に第7番「子供らの詩」が続きます。
ただしこの部分は時間を置いて書かれたものであり、
また別人※による作とも言われている為、
ここに収めた歌唱の様に省略されることが多いようです。

※『Le Chant du depart(門出の歌)』を作詞した
マリー=ジョゼフ・シェニエ(アンドレ・シェニエの弟)らが
この部分の作者とされています。

参考
Le Chant du depart(門出の歌)
   • Le Chant du depart(門出の歌)  


(Couplet des enfants)
(子供らの詩)
Nous entrerons dans la carrier
私たちはその道へ踏み込みましょう
Quand nos aines n'y seront plus,
私たちの先人たちがそこに居なくなった時には
Nous y trouverons leur poussiere
そこで私たちは彼らの亡骸を見つけるでしょう
Et la trace de leurs vertus
そして彼らの廉潔の跡を
Et la trace de leurs vertus
そして彼らの廉潔の跡を
Bien moins jaloux de leur survivre
彼らより生きながらえることなど羨ましいでしょうか
Que de partager leur cercueil,
むしろ彼らの棺を共有することが望ましいのです
Nous aurons le sublime orgueil
私たちは崇高なる自尊心を抱くでしょう
De les venger ou de les suivre
彼らの仇を討つ者か、或いは彼らに続く者としての

(Chorus)×2
Aux armes, citoyens,
武器を取れ、市民らよ
Formez vos bataillons,
組織せよ、汝らの軍隊を
Marchons, marchons!
いざ行かん、いざ行かん
Qu'un sang impur
奴等の汚らわしき血で
Abreuve nos sillons!
我らの田を満たせよ


※私はフランス語は全く理解できないため、
英訳されたものから日本語訳しました。
フランス史学・言語学を修めたこともないため、
誤訳誤釈がある場合はご容赦ください。



歌詞の注釈
5番 ブイエ:フランソワ・クロード・アムル(1739~1800)、通称「ブイエ公爵」。
ルイ16世一家が国外逃亡を企てた「ヴァレンヌ事件」(1791年7月21日)の首謀者。
革命後はロシア帝国に亡命し、回顧録を出版するなど話題を振りまくが、
ロンドンで死去。ラ・ファイエットの従兄にあたる。
「ラ・マルセイエーズ」のこの一節は、「ヴァレンヌ事件」で国家と国民を捨てた
国王とその寵臣への怨嗟の深さを表している。



「やる夫と学ぶ教科書」補完ブログ
http://yarukyo.blog66.fc2.com/

「やる夫と学ぶ教科書に載ってない新左翼の歴史」
http://yarukyo.blog66.fc2.com/blog-en...

Комментарии

Информация по комментариям в разработке