【侵攻から2年】検証・プーチン政権と米大統領 ゲスト:春名幹男(国際ジャーナリスト)名越健郎(拓殖大学特任教授)2月26日(月)BS11 報道ライブインサイドOUT

Описание к видео 【侵攻から2年】検証・プーチン政権と米大統領 ゲスト:春名幹男(国際ジャーナリスト)名越健郎(拓殖大学特任教授)2月26日(月)BS11 報道ライブインサイドOUT

2月24日、ロシアがウクライナに侵攻してから丸2年。ウクライナは国土の東南部地域の約2割をロシア側に占領された状態にある。欧米などが支援したウ軍の反転攻勢も、戦況を大きく好転させることが出来ないまま膠着状態。ここに来てウクライナは要衝アウディイフカから撤退を表明。
一方、経済制裁などで経済的に追い込まれ、国際的に孤立を深めていると見られていたロシアだが、プーチン氏は3月の大統領選に立候補を表明。大統領選を目前にして、「最強のライバル」ナワリヌイ氏が獄中で死亡。「政権側の抹殺」との見方が大勢だが真相は?余裕の続投と見られているプーチン政権の内部に何が起こっているのか?
最大の支援国アメリカは、11月の大統領選で、「トランプ氏再登板」の可能性が高まっている。ゲストに米国とロシア、インテリジェンスに精通したジャーナリスト2人を招き、ウクライナの今後とトランプ再登板が世界に与える影響を考える。

#岩田公雄 #上野愛奈 #春名幹男 #国際ジャーナリスト #名越健郎 #拓殖大学 #ウクライナ侵攻 #ロシア #プーチン政権 #ナワリヌイ氏 #ロシア大統領選 #米大統領選 #トランプ氏 #bs11 #インサイドout

Комментарии

Информация по комментариям в разработке