【時刻表に無いナゾの列車】深夜の線路を走る"ドクターWEST" 内部をテレビカメラが初取材

Описание к видео 【時刻表に無いナゾの列車】深夜の線路を走る"ドクターWEST" 内部をテレビカメラが初取材

人知れず真夜中の線路を走るナゾ多き列車…。
黄色いラインと車体全体に取り付けられたカメラにセンサーが特徴的。

その正体は、見られれば幸運と言われる黄色い新幹線「ドクターイエロー」の在来線版ともいえる列車「ドクターWEST」でした。正式名称は「総合検測車・キヤ141系」という、ちょっとお堅いもの。

ときどき瀬戸大橋を渡り四国へやって来る、とーってもレアな車両。
なんでも、JR四国が線路の点検作業に合わせて、JR西日本から、定期的にこの車両を借りているそう。

そんな訳で今回、JR2社の協力を得て、その内部にテレビカメラが初めて入りました。そして、愛媛県内の予讃線で行われる作業の様子を、特別に取材させてもらいました。

また、検査結果を生かして行われる保線作業の様子にも密着しました。
「マルチプルタイタンパー」通称「マルタイ」により深夜行われる迫力の作業を追いました。

#ドクターイエロー #ドクターWEST #総合検測車 #マルチプルタイタンパー #マルタイ #保線作業 #鉄道 #jr

Комментарии

Информация по комментариям в разработке