5泊6日 マニラポーカー旅のルーティーン【※ポーカーシーンなし】

Описание к видео 5泊6日 マニラポーカー旅のルーティーン【※ポーカーシーンなし】

※ごめんなさい、実際にポーカーをしてるシーンはありません
この動画は、弱小レクリエーショナルプレイヤーである私チンパンが、
マニラにポーカーしに行った時の旅の様子をまとめただけの動画になります。

マニラにはポーカースポットが6か所あり、
日本からまぁまぁ近く、低レート卓でのんびり遊べて、物価も安く、
私のようなプレイヤーにとっては最高の場所です。

1日目
・成田空港第3ターミナル、ぼてじゅう
・フライト
・マニラ到着
・ラーメン凪 (NAIA3 4F)
・grabで宿へ
・宿チェックイン
→ Burgundy McKinley Place

2日目
・洗濯
・セニョールポロでローストチキン
→ Señor Pollo (130 Dela Rosa Street, Legazpi Village, Makati)
・射撃場でピストル
→ Armscor Shooting Ranges (Makati Central Square B1F)
・オカダ マニラで50/100
・早朝中華
→ 西北拉面

3日目
・海散歩
・近道ゲート突破できず
・オカダ マニラのジョリビー
・オカダ マニラで50/100
・マラテで換金
・B級グルメ、パレスマミ
→ Jim's Pares & Mami (1739 Maria Orosa St, Malate)
・Masters Pokerで50/100 (1851 Jorge Bocobo St, Malate)
・パレスマミ、2度目
・宿で一人反省会

4日目
・出発支度
・バイクタクシーで移動
・SUBWAY (ベルモント ホテルの建物のNewport道路沿い)
・リゾワ(Newport World Resorts)のポーカールーム移転 50/100
→ (Holiday Inn Express Manila Newport City)
・2ACE Poker Manilaで50/100と25/50
→ (Diosdado Macapagal Blvd, Pasay)
・宿で一人反省会

5日目
・オカダ マニラのポロロコでランチ
・オカダ マニラで50/100

6日目
・朝戻ってきて仮眠後チェックアウト
・空港チェックイン
・SUBWAYでランチ (NAIA3 4F)
・空港内ラウンジ視察
・帰国

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の宿
Burgundy McKinley Place Service Apartment (コンドミニアム)
1泊4,530円。5泊しました。初利用。27平米。
オカダの南のMARINAエリア内、オカダに歩ける距離のつもりで予約したが
MARINA一帯がセキュリティゲートに囲まれてて自由に出入りはできず、
タクシーで遠回りする羽目に。
新築でキレイっぽい以外に、ここにするメリット全くなかったのでリピートは無いです。
booking.comにて予約。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メモ
・イミグレ通過時はパスポート出すだけでOK、e-travelのQRコードの提示は求められなかった。
・1日目はオカダ(負)、2日目はオカダ→Masters(負)、3日目はリゾワ→2ACE(負)、
4日目はオカダ(勝)と転々としました。
・空港で現地SIMカード購入するスタイルをやめて、
ahamoのeSIMに変更しローミングオンでそのまま通信利用した。
月20GB、もしくは海外での利用開始から15日間を超えると128kbpsと遅くなるらしいけど
基本的に接続良好で5日の滞在で1GBくらいしか消費しなかった。
安いし手間なくなるし超絶便利、オススメ。
・空港内免税酒店で、お気に入りのフィリピン産ラム(Zabana Sherry Oak Cask、Zabana SPICEどちらも5,000円程度)
久しぶりに買えた、しかも両方。最高。
The World's Finest Liquor (マニラ空港 第3ターミナル (NAIA3) 保安検査場を抜けて搭乗ゲートGates101~111の案内表示近くだったと思う、スタバの隣。)
・OKADAの換金所TivoliがB1Fから1FのVIPエントランス近くに移動してた。
レートは旧EDZENに次いでかなり良いんだけど、狭くなってたし、
ここ換金作業めちゃくちゃ時間かかる、待ちゼロで10分弱くらいかかるイメージ。
・今回初めてATMにてクレジットカードのキャッシングを利用してみた。
1取引で最大10,000phpまでしか引き出せず、都度手数料250ペソは高すぎる(と当初は思ったが、現地のATM操作時に250ペソかかると記載があったが、実際はかからず、代わりに日本のカード会社側の手数料220円/回だけで大丈夫っぽいので、窓口換金の手間を考えるとキャッシングもありかも。明細調べたいが、楽天カード、繰上げ返済後に明細の確認ができず不明。次回改めてちゃんと調べます。←24.4.9追記訂正)
・出国時の都内の気温:最低3℃ / 最高9℃
・3月のマニラの 平均低温23.8℃ / 平均高温30.4℃
・googleレート:1php=2.6512(2024/3/7)
・「あの人苦手だな~」と思う相手がいる卓からは早めに離脱すること。
開いてる卓数の多さから、そういった卓移動しやすいオカダが便利。
・ミニマムバックパック旅最高、洗濯は全然苦じゃないことが分かった。
もう重い荷物には戻れない。
・2022Mastersに待望の写真付きの食事メニューが用意されたのに、文字のみに退化してた。なんでよ?

◆使えるタガログ語◆
おはようございます(午前中):Magandang umaga マガンダン ウマガ
こんにちは(正午~日没):Magandang hapon マガンダン ハポーン
こんばんは(日没後):Magandang gabi マガンダン ガビ

ありがとう:Salamat po サラマッポ
もちろん:Syempre シェンプレ
おいしい:Masarap マサラップ
大丈夫?:Okay lang? オーケイ ラン?
元気ですか?:Kumusta Ka? クムスタ カ

◆聞き取り間違えた単語◆24.4.9追記
・new!!
allergy→アレルギーは日本読み、英語での正しい発音はアレルジー
エネルギーorエナジーと同じですね。
日本語英語たまにクソ問題。

・ new!!
vehicle→車両(ビークル)、英語での発音は正しくはヴィークルだが今回出会ったフィリピン人の守衛さんはヴェイカルと発音したため理解できなかった。

vaccine→ワクチンは日本読み、ドイツ語のVakzin(ヴァクチン)がワクチンっぽく聞こえる。
英語での正しい発音はヴァクシーン、かつフィリピン人はヴァクサインと発するため慣れてないと理解できない。

応用→ワクチン接種証明書/ヴァクシネーションカード。

あと、フィリピン人、rの発音のとき舌多めに巻きがち。あると思います。
以前ランドリーとことをグルルルルァンドルィー!と言われて吹き出しそうになりました。

5泊6日 マニラ旅の持ち物紹介【バックパック】【旅の持ち物紹介】
   • 5泊6日 マニラ旅の持ち物紹介【バックパック】【旅の持ち物紹介】  
↑↑↑今回の旅の持ち物紹介動画↑↑↑

※注意喚起※
私、動画内で普通にタクシー捕まえて乗ってたりしますが
マニラではタクシーに乗っているところを襲撃される強盗事件の事例があるそうです。
少なくとも夜間は、grabという配車アプリ経由でのタクシー乗車をお勧めします。
1乗車ごとに手数料が少し乗っかるのと、到着を待つ必要がありすぐに乗れない不便さはありますが、
アプリを使うと、どの車に乗ったか記録が残るので犯罪抑制の効果があり、犯罪の被害に遭うリスクが大幅に減るようです。
同じ理屈で、カジノのタクシー乗り場で係の人にタクシーを捕まえてもらうと
ナンバーを控えてくれるので、同様にリスク軽減の効果があり、こちらもオススメです。

また、普通にタクシーを捕まえると、
メーターを使いたがらず、値段交渉をしてくるタクシードライバーが多いですが
grabを利用すると最初から金額が決定した上で、それに同意したドライバーが
来てくれるので、わずらわしい値段交渉のやり取りが省けて便利です。ご参考まで。

あと、Masters Poker Roomや、Casino Filipinoのあるマラテ地域はあまり治安がよろしくないそうです。
徒歩での移動の際は、いろいろご注意を。
「スリングバッグはたすき掛け、前掛け」「ポケットに現金むき出しとかはご法度」「暗い裏道に入り込まない」など。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке