【保護者必見】わが子の自己肯定感の上げ方 TOP3

Описание к видео 【保護者必見】わが子の自己肯定感の上げ方 TOP3

⭐️「第3回受験YouTuberフェスタ~中学受験をホンキで語る~」
を6/30(日)に開催します。

今回も大ボリュームで受験・子育ての役に立つ話をお届けしますのでお楽しみに!

お申込みページはこちら
https://imakara.site/products/2024eve...

イベントの詳細は以下の通りです

■ 概要
日時:2024/06/30 (日)
13:00 - 16:00
開場:12:30
場所:マイナビPLACE | 歌舞伎座タワー 23F
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
東京メトロ日比谷線・都営浅草線東銀座駅直結
東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線銀座駅A7出口から徒歩4分

■ 参加費用:
講演会のみ 4,800円(税込)
講演会+交流会 9,800円(税込)
対象者:お子様の中学受験を予定している保護者様
定員:180名

■ 登壇者
にしむら / にしむら先生 受験指導専門家
菊池洋匡 / 【中学受験に向けた子育てch】中学受験専門塾伸学会
ユウシン / ホンネで中学受験

■ 講演内容
・3人それぞれによる、受験生の「わが子の家庭でのサポート」についてのスピーチ
・実践的に役立ち続けるわが子への働きかけ方を身につけるためのワーク(2人1組になって取り組んでいただきます)
・受験生保護者の悩みにお答えする座談会

■ 交流会(先着30名) 16:15~18:15
講演終了後、登壇者3人と交流していただけるお時間を設けております。
先着30名のため、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
立食形式の交流会になります。飲食に関しては自由ですので、必ず召し上がらなくても構いません。

お申込みはこちらから
https://imakara.site/products/2024eve...
お申込みお待ちしています!

▼関連動画
【人生が変わる】小学生のうちにしておきたい体験 TOP3
   • 【人生が変わる】小学生のうちにしておきたい体験 TOP3  

▼『保護者のための中学受験 3分メソッド』
・「中学受験」に特化した音声&ミニコラムを毎日配信!
・保護者の質問・相談に、YouTubeよりも掘り下げた内容でお答えしています。
https://imakara.site/

▼「にしむら先生」動画
小中学生の保護者に教育・受験に役立つ動画を配信しています!
特に、わが子の勉強、進路に不安を抱いている方におすすめです。

〜チャンネル登録よろしくおねがいします!〜

【にしむら先生 プロフィール】
西村 創/教育・受験指導専門家

塾講師として生徒指導歴25年、指導生徒3,000人以上

◎経歴
▼早稲田アカデミー(新卒入社〜2年勤務)
入社初年度に「生徒授業満足度全講師中1位」受賞

▼駿台(5年勤務)
・シンガポール校講師3年
・香港校校長(社歴80年初の20代校長)を2年務め、過去最高の合格実績

▼河合塾Wings(11年勤務)
講師、教室長、エリアマネジャー、講師研修などを担当

▼その他
・中学受験情報webメディア「中学受験ナビ」(株式会社マイナビ)監修
・『小学三年生 中学受験特別号』(小学館)総監修
・オンライン生活情報サイト「All About」の教育・受験ガイド
・全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆
・テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演

◎書籍
書籍出版、累計15万超(本当にありがとうございます!)
https://www.amazon.co.jp/%E8%A5%BF%E6...

▼著書
・『子どもを勉強好きにする20の方法』(WAVE出版)
・『1分あれば中学生のやる気は引き出せる!』(PHP研究所)
・『高校入試 塾で教わる 小論文・作文の書き方』(KADOKAWA)
・『高校入試 塾で教わる 面接の受け方』(KADOKAWA)
・『中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『中学社会の点数が面白いほどとれる一問一答』(KADOKAWA)
・『超短編小説で学ぶ日本の歴史 54字の物語 史』(PHP研究所)
・『改訂版 中学歴史が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・『改訂版 中学公民が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
・ 『歴史の流れをまるごとインプット ビジュアルで中学歴史がしっかりわかる本』(かんき出版)
・『高校入試7日間完成 塾で教わる中学3年生分の総復習 国語』(KADOKAWA)

◎にしむら先生のX
  / nishimura84x  

■動画制作
原稿:西村 創
編集:Nao.D
サムネイル制作:倉石圭悟

Комментарии

Информация по комментариям в разработке