Session 142 ビジネス英語と使われ方(II) ≪思考技術(コンセプチュアルスキル)≫[飯久保廣嗣]

Описание к видео Session 142 ビジネス英語と使われ方(II) ≪思考技術(コンセプチュアルスキル)≫[飯久保廣嗣]

コンセプチュアルスキルを理解して実践に応用するために、国際的にも通用するビジネス用語の解説を試みます。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ー
飯久保廣嗣(いいくぼひろつぐ)は日本における思考技術(Conceptual Skill)分野に関するマネジメントコンサルタントを長く勤め、主要約70社にKT法、EM法などを用いた問題解決・意思決定技法を指導。『問題解決の思考技術』、『質問力』等17冊の著書がある。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ー

皆さん、こんにちは。
今回は「ビジネス英語とコンセプチュアルスキルについて」No.2であります。

今回、4つのビジネス用語について解説をいたします。
一つは「Alternative」。
和訳は、「二者択一の、代わりとなる、代わりの」という定義しかありませんが、
正しくは、「決定事項に対して考えられる複数の選択肢」というのが、この「Alternative」の正しい理解であります。

決定とは選ぶこと意思決定というのは、決断をするということもありますが、その前にきちっとした分析をする必要があります。
そして、この決定事案に対して考えられるすべてのことを選択肢、「Alternatives」と呼ばれています。

余談ですが、
日本語の特徴として名詞に単数形と複数形の区別を意識しないということがありますね。

例えば机の上にコップがある。そのコップが単数1個でも複数でもコップsとは言わないんですね。
つまり、単数形と複数形を意識して使わないというのは日本語であります。

したがって、この場合も「Alternative」と言った場合、多くの場合は複数Sを付けて考えます。

[詳しくは本編をご視聴ください]

Комментарии

Информация по комментариям в разработке