【VRCHAT人狼】7チャンネル合同「MURDER4」よきぶい杯【しらあえとうふ /

Описание к видео 【VRCHAT人狼】7チャンネル合同「MURDER4」よきぶい杯【しらあえとうふ /

よきぶいっ!【良きVRCライフをっ!】さん主催!VRchatのゲームワールド「MURDER4」を7チャンネル合同配信するよ!
チャンネルごとに視点が違うので、複数窓で他チャンネルさんの動きもチェックしながら見ると楽しいかも!!最後まで生き残るのは誰だ!!??

▼参加チャンネル
よきぶいっ!【良きVRCライフをっ!】    / @yokibui  
めんとすチャンネル    / @vrc-mentosuu  
しらあえとうふ(TOF)    / @toufu_tof  
ドクター・デリート    / @dr_delete      / @drdeletesub  
べるぐちゃねる    / @berg1000  
ダニカルチャンネル    / @danikaruyade  
るあぼん / RuaBon Ch    / @ruabonvtuber  

----------------------------------
▼「MURDER 4」説明
・ゲームのルール
ゲームが始まるとプレイヤーは三つのロール(役割)を与えられます。
ほとんどの人がBystanderというロールに割り振られるのですが、その中にMudererが混ざっていて、Bystanderの人たちを全滅させるのがMudererの勝利条件になります。
Bystanderは誰がMudererなのか見抜き返り討ちにする、もしくは制限時間まで生き残ることが勝利です。
最後に探偵というロールですが、Bystanderとやることは同じです。
特殊な点はゲーム開始時のスポーン位置が探偵部屋になっていて、他の人からすぐにロールが分かるようになっています。部屋に置いてある拳銃をすぐ使えるのが利点でもあります。

・そのほかの細かいルール
●証拠
Bystanderの最初の行動は基本的にこれを集めることになります。
五つ集めると銃や手榴弾などの武器が手に入ります。Bystanderはゲーム開始時に武器を持っていないので、これを素早く集めて、Mudererに対抗する必要があります。
●写真の証拠
五枚揃えて、探偵部屋の机に並べるとカメラが手に入ります。
カメラはMudererを怯ませることができるアイテムです。
●ナイフ
Mudererのみが扱える武器です。ワールド内のいたるところに置いてあり、Muderer以外のプレイヤーに突き刺すことでリタイアさせることができます。
●トラバサミ
ワールド内に閉じた状態で置いてあり、足元に設置することにより開いてトラップとなります。
Mudererのみが設置可能で、トラップを踏んだMuderer以外のプレイヤーはリタイアとなります。
●蛇
蛇の入った箱がワールド内のどこかにおいてあり、Mudererだけが箱を開けることができます。
箱を開けると蛇が出てきてワールド内を徘徊します。Muderer以外のプレイヤーが噛まれるとリタイアになります。
誰か一人噛むか、銃で撃退すると消えます。
●停電
Mudererは決まった場所にあるレバーを引くことで停電を起こすことができます。
レバーを引いてから数秒後に停電がとなり、Mudererの姿が見えにくくなります。
他のプレイヤーがレバーを上げるまで停電状態は続きます。

----------------------------------
▼チャンネル登録よろしくお願いします!
◇YouTube    / @toufu_tof  
◇Twitter   / toufu_tof  
◇mond https://mond.how/ja/toufu_tof
◇BOOTH https://shiraae-toufu.booth.pm/
◇SUZURI https://suzuri.jp/TOUFU_TOF

【よくある質問】
きぬごし

<2022/07/19VTuber活動開始>

▼DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
▼甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/
▼OtoLogic https://otologic.jp/free/license.html
▼MotionElements https://www.motionelements.com/ja/
▼効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/

▼配信者のためのコメントアプリ「わんコメ」
公式サイト: https://onecomme.com/

▼動画背景素材
愛紅さん
  / abeni_hophop  
   / @abeni_hophop  

Комментарии

Информация по комментариям в разработке