【アクアリウム】日本淡水魚水槽にアレをいれたらヤリタナゴが大興奮して産卵管がどんどん伸びた/カジカに餌を与えるのは工夫が必要→大量に餌を入れる【フィールド】カネヒラ・カマツカを追うの巻

Описание к видео 【アクアリウム】日本淡水魚水槽にアレをいれたらヤリタナゴが大興奮して産卵管がどんどん伸びた/カジカに餌を与えるのは工夫が必要→大量に餌を入れる【フィールド】カネヒラ・カマツカを追うの巻

用水路で拾ったマツカサガイを水槽にいれたら、ヤリタナゴが大興奮、メスの産卵管がどんどん伸びて貝を開けようとしていました。マツカサガイはそのうち半分くらい砂利の中にもぐってしまいましたがヤリタナゴは頑張っていました。シジミ(ヤマトシジミか台湾シジミかはわからないですが)には興味もってないようです。
産卵成功できたかは不明ですが、ある日稚魚が貝から出てきたらうれしいですねw

注意⚠️タナゴが産卵する二枚貝の乱獲はしないようにしましょう。

カマツカ、いましたー!
カマツカは最近3種類に分類されたということで、今回採集した個体はカマツカ、スナゴカマツカ、ナガレカマツカのどれかなのですが、分布域ではスナゴカマツカが当てはまっています。ただし、カマツカも国内外来種として定着しているということで正体はわからないです。

埼玉県の川は全体的に水質が向上しているようで魚が戻ってきているようです。
カワムツは昔いなかったのですが勢力を拡大しており現在では関東の川のどこにでもいる存在のようです。フィジカルにも強い魚だとおもいます(オイカワのように簡単に弱らない)。

水槽に色々な魚種(アカザ、カジカ、ヨシノボリ、シマドジョウ、ムギツク、オヤニラミ、カワムツ、ウグイ、ヤリタナゴなど)が入ると、底にいる魚に配慮して餌を与えないといけないですね。
カジカに餌を食べてもらいたいのですが、中途半端な量の餌を入れると、餌が底に到達する前に中層を泳ぐ魚に全部食べられてしまいますので、一度に大量に餌をあげて水換えを頻繁に行っています(餌を与えて数時間後に魚が排泄したくらいのタイミングでプロホースで換水)。

アカザはおそらく夜中に水槽内を徘徊、ミニキャットなどの沈下性の餌の残りを食べていると思います。いつも石の下にいて出てくることはありません。

というわけで、今回の動画は現在の日本淡水魚水槽の様子、フィールドで釣り・ガサガサで獲ってきた魚を観察、水槽にいれるシーンなど盛りだくさんです。

【はい、注目!】
今回の動画前半部分「カネヒラを追う」でコラボしたチャンネル『埼玉ママチャリ小物釣り』ママチャリさんバージョンの動画も是非みてください!
   • あの魚を釣るために聖地に来た!!  
こちらは大物釣りママチャリさんバージョン
   • 怪物が釣れたのにヤバい事になりました  

釣り・川ガサガサが好きな方は、新チャンネル「モノノケ釣りにいさん」もご覧くださいね!
   / @mononokegasagasa  

モノノケにいさんのツイッターはコチラ(フォローバックします/ご連絡はコチラのDMでお願いしますね)
  / 7boopugaosbs8mf  

モノノケにいさんのインスタ
  / brother_mononoke  

#日本淡水魚
#アクアリウム
#タナゴ

Комментарии

Информация по комментариям в разработке