【四国遍路の旅】第44番 大賓寺 八十八ケ所 折り返し寺 ~ 足の向くまま・気の向くまま

Описание к видео 【四国遍路の旅】第44番 大賓寺 八十八ケ所 折り返し寺 ~ 足の向くまま・気の向くまま

【大賓寺】 
 このお寺は43番明石寺からの道のりは80キロ、峠声の難所が続き、歩けば20時間を超す、
遍路転がし、の難所の霊場、お四国の半分に当たり「中札所」と言われる。
 
縁起は大和朝廷の時代まで遡る❗百済から来朝した、聖僧が、携えてきた11面観音像を安置していた❗

飛鳥時代になって、大宝元年の事安芸「広島」からやって来た明神右京、隼人と言う兄弟が見つけ草案を結んだ。その話を聞いた時の文武天皇「在位697~707」はその話を聞き早速勅命を出し、元号に因んで「大宝寺」と号し、創建された。
見所広大なので、順番に紹介しております❗

【久万高原とおくまばあさん】
 昔々この町は、大変寂しい山里でした。一軒のあばら家におくさんと言う、お婆さんが住んでいました。
 
 ある日家ノ前にみすぼらしいお坊さんが立って、お茶を一杯所望しました。
親切なおくまさんはお菓子まで添えてお茶をご馳走した上、その夜に泊めてもてなししました。お坊さんは大変喜んで「お礼にお婆さんの望みを1つだけ叶えて進ぜよう」と言いました。
そこでおくまさんは「私には子供が無いので寂しくてなりません、できるならこの山里を賑やかな町にしてください」と頼みました所「宜しいでは、このまちにはお婆さんの名前をつけよ」と言い残し翌日世も明けぬうちに立ち去りました。

 さて、一夜明けてみるとどうでしょう。昨日までの荒野には、何百軒と言う家が建ち並び賑やかな町が生まれているでは有りませんか!!
この時からこの町はおくまさんの名を取ってくま町と呼ばれるように成ったと伝えられています。あのお坊さんこそ四国の山野を巡り歩き修行をされていた弘法大師だったそうです。
お婆さんがあげたお菓子があのおこう饅頭だと伝えられています。


#大賓寺 #千手観音 #お大師像 #四国八十八ヶ所 #シニアライフ  #四国旅行 #先達 #旅行  #四国遍路 #年末のお掃除 #旦那との思い出 #旦那との思い出の地 #行基菩薩 #大日如来 #弘法大師  #旅 #夏  #四季の花 #お寺巡り #四国八十八箇所  #愛媛 #土佐 #五輪塔

Комментарии

Информация по комментариям в разработке