【ポゼッション/カンテラ】ラ・リーガをキーワードで深掘り「La Nota ~キーワードで辿るスペイン・フットボール〜 」

Описание к видео 【ポゼッション/カンテラ】ラ・リーガをキーワードで深掘り「La Nota ~キーワードで辿るスペイン・フットボール〜 」

noteでは投稿企画を開催中です。
https://note.com/notemag_sports/n/nc2...

【イベント概要】
世界の中でもトップクラスの人気と実力を誇るスペインのフットボールリーグ、ラ・リーガ。レアル・マドリードやバルセロナといった世界的なクラブや、日本代表の久保建英選手が所属するレアル・ソシエダなど魅力的なチームが毎週熱い戦いを繰り広げています。

noteではラ・リーガを多くの人に楽しんでもらうために深掘りイベント「La Nota ~キーワードで辿るスペイン・フットボール〜 」をU-NEXTとの共催で、開催いたしました。

このイベントでは、U-NEXTのラ・リーガ中継で専属実況・解説を務める倉敷保雄さん、小澤一郎さん、桑原学さんをお招きし、毎回ピッチ内、ピッチ外に関するキーワードを1つずつセクレトして、ラ・リーガの魅力を語っていただきます。

第1回のテーマは「ポゼッション」と「教育 / カンテラ」。ボールを「支配する」という意味のポゼッションが試合にどう影響するのか。そして、スペインの教育をチームの下部組織である「カンテラ」の仕組みから読み解いていきます。

------------------------------------------------
0:00 目次🔽
05:48 イベント開始
09:24 ここまでのラ・リーガ
13:07 ラ・リーガ実況解説者が選ぶ振り返りキーワード
30:15 ポゼッション
53:11 質疑応答:どういった要素でポゼッションの多さが決まるのでしょうか?
57:10 質疑応答:配置について、どんなところに注視するといいのでしょうか?
1:03:19 カンテラ / 教育
1:17:04 質疑応答:今のバルサのポゼッションが機能してない原因がラマシア出身がほぼいないことと関係しますか?
1:19:50 菅原慎吾さん(U-NEXT)解説:コパ・デル・レイ
1:48:28 さいごに
------------------------------------------------

◾️登壇者プロフィール

倉敷保雄(スポーツ実況者)
ラジオ福島アナウンサー、文化放送記者を経て、フリーに。現在はスカパー!(ブンデスリーガ)やU-NEXT(ラ・リーガ)、SPOTV(プレミアリーグ)でサッカー中継の実況として活動中。愛称は「クラッキー」。
note:https://note.com/yasuokurashiki/
X(Twitter):   / craque_m78  
podcast:https://open.spotify.com/show/1GanVz7...


小澤一郎(サッカージャーナリスト)
サッカージャーナリスト。早稲田大学卒業後、社会人経験を経て渡西。バレンシアで5年間活動し、2010年に帰国。日本とスペインで育成年代の指導経験を持ち、指導者目線の戦術・育成論やインタビューを得意とする。多数の媒体に執筆する傍ら、サッカー関連番組に出演し、海外サッカー中継の解説もこなす。
note:https://note.com/ichiroozawa/
X(Twitter ):  / ichiroozawa  
YouTube:   / @periodista_ozawa  


桑原 学(フリーアナウンサー)
東京在住のフリーアナウンサー。 サッカーの中継実況や番組MCを担当。 Jリーグをはじめ、欧州リーグでは主にラ・リーガやプレミアリーグ、代表戦など、国内外問わず多くの試合でコメンテーターを務める。
X(Twitter ):  / kuwaharamanabu  

▽noteイベント
noteでは様々なイベントを行っております。
ぜひ情報をチェックしてご参加ください。
https://note.com/events

▼note placeへのお問い合わせや協業については、こちらのフォームよりお問い合わせください
http://bit.ly/3Ww9mEi

▽イベント情報のお知らせ通知はこちら
https://line.me/R/ti/p/%40075vkege

▼note
https://note.com/
noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。だれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や、多様性を大切にしています。個人も法人も混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。2014年4月にサービスを開始し、約3,740万件の作品が誕生。会員数は700万人(2023年8月時点)に達しています。
iOSアプリ:https://itunes.apple.com/jp/app/note-...
Androidアプリ:https://play.google.com/store/apps/de...

▽X(Twitter)
note   / note_pr  
noteイベント   / note_eventinfo  
note pro 公式   / notepro_staff  
note株式会社   / note_corp  

Комментарии

Информация по комментариям в разработке