アジアの農業はこんなに進んでいた! 日本人農家として初めて Pan-Asia Farmers Exchange Program に参加してきた

Описание к видео アジアの農業はこんなに進んでいた! 日本人農家として初めて Pan-Asia Farmers Exchange Program に参加してきた

English follows Japanese. 2022年10月10日から15日にかけてフィリピンマニラで開催された「Pan-Asia Farmers Exchange Program 16th Edition in Philippinesに、日本人農家として初めて参加してきました。

●修正情報 | Correction
14:14 インドのジャーナリストのお名前が抜けておりました。お名前はM C Dominicさん、表示しているKRISHI JAGRANは会社名となります。大変失礼いたしました。
Correction;
14:14 His name is M C Dominic, the name displayed is the company name. We apologize for the incorrect information.

遺伝子組み換えやゲノム編集など、いわゆるバイオテクノロジーを活用した農作物について、現在においても日本では議論する土壌すらなく、とにかく忌避しておけばよいという風潮が強いわけですが、そうしている間にアジアでは品種開発や試験栽培、法整備まで進んでいます。このたび訪問したフィリピンなどは、商業栽培が開始される段階まで進んでおり、日本が完全に遅れをとっていることは否めない、そう感じました。

今回参加したPan-Asia Farmers Exchange Program は、2007年にはじまった、農業分野におけるバイオ技術の知見の共有や情報交換を目的としたプラットフォームです。参加者は、各国の農業をリードする農家はもちろん、科学者や学者、メディア、制作立案者といった行政職員など多岐に渡ります。ここでは、バイオ技術を活用して営農される圃場や研究施設、種子開発ラボの見学を通じて、いかに遺伝子組換種子に対して、科学的根拠に基づいた厳しい規制プロセスが適用されているか、人間や動物、環境にとって安全か、農場でいかに管理するか、そしてそれらが農家や農家が属するコミュニティにとっていかに有益かを学ぶことができます。

バイテク情報普及会( https://cbijapan.com/ )の熊谷善敏氏にお声がけいただき、以前、遺伝子組換作物の動画でもお世話になった小島正美氏ほか3名のジャーナリスト(後述)と一緒に学ぶ機会を得たことは、これから世界的規模の農業経営を展望するうえで非常に大きな糧となりました。

どのような学びや交流があったのか、5日間に及ぶプログラムをおよそ25分のダイジェストでお伝えします。ぜひ最後までご覧ください!

●参加者:
熊谷善敏氏(主催者・バイテク情報普及会)
小島正美氏(ジャーナリスト)    • 遺伝子組み換え作物の真実とは - 日本で最もGM作物に詳しいジャーナリスト...  
中野栄子氏(日本経済新聞 シニア・エディター)
平沢裕子氏(産経新聞 記者)
徳本修一(トゥリーアンドノーフ)
----
We participated Pan-Asia Farmers Exchange Program 16th Edition in the Philippines, from 10th Oct to 15th. Japanese farmers had not joined it ever. Yes, I was the first one.

Mr.Kumagai who works for Council for biotechnology information Japan invited us, we were involved with three journalists including Mr.Kojima who is a specialist in GMOs.

Pan-Asia Farmers Exchange Program is ...
The Pan-Asia Farmers Exchange Program, which started in 2007, is a platform of knowledge sharing and exchange on agricultural biotechnology. Our participants have included farmer-leaders, scientists and the academia, media, government officers and policy makers. Learning is facilitated through a series of knowledge sharing and exchange among participants in Asia and through interactive meetings with stakeholders including visits to biotech farms, research facilities as well as seed processing plant. Through these activities, participants learn how biotech crops go through a stringent, science-based regulatory process to ensure their safety to humans, animals and to the environment, how they are managed at farm level, and how they benefit the farmers and their communities.


#農業 #遺伝子組換作物 #panasiafarmers
-- - - - - - - - - - - - -
トゥリーアンドノーフ株式会社
https://treeandnorf.com

Twitter
- 当社公式アカウント
  / treeandnorf  
- 代表 徳本修一個人アカウント
  / tokumoto1122  

僕たちトゥリーアンドノーフは鳥取県鳥取市で水稲を生産する農業法人です。
これからの農業に特に重要となるのが、最小限の資源で最大の収穫物を得る=飛躍的な生産性の向上だと考えています。そのために科学的視点に立った確かな農業経営や超大規模化はもちろん、革新的技術---特に遺伝子組み換えやゲノム編集といったバイオテクノロジーの積極的な活用が求められます。僕たちはこのフィールドにおいて日本のリーダを、将来的に世界の農業をリードする企業を目指します。
このチャンネルでは、農業機械や技術論に加え、現場を起点とした農業の真実を発信することで、農業の持続的発展を推進することが目的です。

We’re TREE&NORF, an agricultural corporation in Japan.
The most important things for agriculture are the decisions based on scientific evidence. And using fewer resources and getting more harvest, in other words, increase productivity, we think. Innovative technologies, particularly, biotechnologies, such as Genetically Modified and genome editing are indispensable for it. We'll be a leading company in Japan, and progress biotech for agriculture by collaborating with others in the future.
This channel aims to promote the sustainable development of agriculture by disseminating the truth about agriculture from a field.

Комментарии

Информация по комментариям в разработке