【感情が描けないかも……と悩んだら。読者に感情を想像させる「興味共感型」の描き方・演出とは】漫画家ためになるラジオ【vol.113】

Описание к видео 【感情が描けないかも……と悩んだら。読者に感情を想像させる「興味共感型」の描き方・演出とは】漫画家ためになるラジオ【vol.113】

主人公の気持ちを読者も同じように味わう「共感型」。主人公を眺める・主人公がどんな気持ちなんだろうと想像して楽しむ「興味型」。そしてその中間にある「興味共感型」。

感情を描け!と言われると、どうしても共感型のような描き方・演出を考えてしまいますが、主人公の感情を受け取っているという点では、興味型も感情を描いていると言えます。

さらに、作品内での感情表現を楽しんでもらいつつ、真の感情は描かないという手法も。普段は表面的な感情しか描かず、大事な感情を描かない・深い感情は隠しておくことで、より感情の面白さが引き立ちます。興味共感型の一種で、ラブコメなどと相性が良さそうです。

漫画は、決して1つのヒットの方程式が全てではないですし、全員に共通の正解があるわけでもありません。だからこそ、描くべき方向やキャラに迷った際は、自分が漫画を描くうえでの根源的なエネルギーやモチベーションのタイプに、描き方・演出のタイプと組み合わせて「描きたい漫画」を考えてみるのはいかがでしょうか!

【このチャンネルは、皆様からのお便りで成り立っております!】
▼漫画に関する質問から番組へのご意見・ご感想まで、どんなお便りも大歓迎です!皆様からのお便り、心よりお待ちしております!
https://forms.gle/xHxLp5VCUejpj6LU9

【マンガスクリプトDr.ごとうチャンネルとは】
▼漫画文法の大切さを広め、漫画作りを楽しくすることを応援するチャンネルです!
   / @manga.script  

【関連情報】
▼話し手・ごとう隼平:マンガスクリプトDr./東京ネームタンク代表/元漫画家/コルクスタジオ編集長/京都芸術大学准教授
X(旧Twitter):   / goto_junpei  
note: https://note.mu/nametank
FANBOX: https://manga-sdr-goto.fanbox.cc
メンバーシップ:    / @manga.script  

▼聞き手・ヨシキ:Web編集者
X(旧Twitter):   / moriri_nyo  

▼プロのストーリー漫画の作り方が分かる「ネームできる講座」
https://learning.nametank.jp/products...

▼東京ネームタンクとは
ごとうが代表を務める、漫画のストーリー専門の教室&研究室です。
公式サイト: https://nametank.jp
公式Twitter:   / t_nametank  
無料メルマガ: https://nametank.jp/mail-magazine

#漫画 #描き方 #テクニック #漫画家志望

【今回紹介させていただいたご投稿】
ラジオネーム:たろー さん

===ご質問内容===
マンガは感情を描くもの、というのはよく聞きますし、ごとうさんもよくおっしゃっていると思います。

これについて、自分の中でしっくりこない部分があるため、ご質問させていただければと思います。

わたしは萌えを重視するタイプです。(萌え7:排出3くらい)

排出型のわたしから考えると、感情を描くというのはしっくりきます。
人生の苦境に立たされた時の、微妙な感情の機微などは、マンガの面白さのひとつだと思います。

一方で、萌え型のわたしから考えると、ややしっくりこない所があります。
わたしはキャラのかわいい所が見たいのであって、キャラの感情を体感したいわけではない気がします。
「この子、この状況でこういう感情になるのか、かわいいなあ」というように、その感情になっているキャラをながめたいという感覚です。

どちらにしても感情をきちんと描くのは重要だと思うのですが、キャラをながめたい感覚と、感情体験というのは少し違うような気もします。

萌え型の場合、どういった発想で感情を考えていけば良いでしょうか。
======

Комментарии

Информация по комментариям в разработке