NEWYOUTH・若新雄純氏が語る「コミュニケーション論 総集編 - 新しい働き方・組織論・個人と組織の関わり方」/YouTube番組『Insight Story』

Описание к видео NEWYOUTH・若新雄純氏が語る「コミュニケーション論 総集編 - 新しい働き方・組織論・個人と組織の関わり方」/YouTube番組『Insight Story』

ノバルティスが「成功を支える企業文化とプロフェッショナルの思考」をお届けするYouTube番組『Insight Story』第5回目のゲストは、近年、多数の情報番組などにコメンテーターとして出演をするなどご活躍されている株式会社NEWYOUTH・代表取締役の若新雄純氏です。

若新氏は、大学でコミュニケーションデザインの研究ラボを運営しながら、企画プロデュース会社を経営。人間関係・コミュニケーション、感情表現、新しい働き方や組織、キャリア・教育、まちづくり、ライフデザインなどに関する実験的プロジェクトを企画・実施するプロフェッショナルです。

中には、ニートが集まり全員が取締役に就任するという企画のもと2013年に設立した「NEET株式会社」や地元鯖江市の女子高生たちが行政(市政)の企画・活動を行う市民協働推進プロジェクト「鯖江市役所JK課」など、大きな話題を呼んだ社会実験的プロジェクトも多く生み出しています。

「新しい働き方・組織論・個人と組織の関わり方」をテーマに熱いトークを展開していきます。今回の動画は30分ノーカットの総集編です。

・#5 若新雄純氏 Vol.1 Inspired:   • NEWYOUTH・若新雄純氏が語る「コミュニケーション論 Vol.1 In...  
・#5 若新雄純氏 Vol.2 Curious:   • NEWYOUTH・若新雄純氏が語る「コミュニケーション論 Vol.2 Cu...  
・#5 若新雄純氏 Vol.3 Unbossed:   • NEWYOUTH・若新雄純氏が語る「コミュニケーション論 Vol.3 Un...  
・#5 若新雄純氏 総集編:   • NEWYOUTH・若新雄純氏が語る「コミュニケーション論 総集編 - 新し...  

#コミュニケーション #若新雄純 #働き方改革

第1~4回の動画はこちらから
   • 『Insight Story』-ノバルティスが「成功を支える企業文化とプロ...  

チャンネル登録はこちらから
   / @novartisjapan  


<若新雄純氏 プロフィール>
大学在学中に就労困難者支援を行う㈱LITALICO(東証プライム上場)を共同創業し、2年弱取締役COOを務める。その後大学院を経て独立し、人材・組織開発支援などを行いながら歌舞伎町でバー経営するなど独自のスタイルを模索。
現在は、大学でコミュニケーションデザインの研究ラボを運営しながら、企画プロデュース会社を経営。人間関係・コミュニケーション、感情表現、新しい働き方や組織、キャリア・教育、まちづくり、ライフデザインなどに関する実験的プロジェクトを企画・実施。テレビ朝日「ワイド!スクランブル」TBS「Nスタ」など多数の情報番組にコメンテーターとして出演。東京と地元福井の2拠点で生活・活動中。慶應義塾大学大学院修了、修士(政策・メディア)。

<YouTube番組『Insight Story』とは>
各業界のトップランナーをお招きし、 仕事への情熱、姿勢、取り組み、⽣き⽅にフォーカスし、 ゲストの半⽣や、プロフェッショナリズムを深堀するトーク番組です。ノバルティス ファーマのカルチャーである「ICU(Inspired, Curious, Unbossed)」 を軸にゲストにインタビューさせていただき、 ノバルティス ファーマの企業⽂化およびゲストの「仕事へのこだわり」をYouTubeにて広くお伝えします。

番組MCを元⽇本テレビアナウンサー 町亞聖さんが務め、各界のゲストとホストとしてノバルティス社員の計3名の対談形式でお送りしていきます。

<町亞聖さん プロフィール>
1995年、日本テレビに入社。
子供のころから憧れていたアナウンサーとしてスポーツ、天気、クラッシック、ニュースなど、様々な番組を約5年間担当。その後活動の場を報道に移し、報道キャスター・記者としての経験を10年間積む。
肩書きにとらわれず、「自分で取材し、自分の声で伝える」アナウンサーを目指して全力疾走し、さらに活動の幅を広げる為に、2011年6月にフリーへ転身。
一見華やかに見える舞台裏で、私生活では10年間にわたって母の介護を続けてきた。その母と、父をがんで亡くした経験から、医療を自身の生涯のテーマとして取材活動を続けている。
また、ニッポン放送『ひだまりハウス~うつ病・認知症について語ろう』ではパーソナリティを務め、うつ病、認知症の専門家と共に役立つ情報を分かり易く伝えている。講演では「十八歳からの十年介護」をテーマに語る。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке