SNSの名前は『梨王子』脱サラしてナシ農家になった39歳男性 きっかけは大企業に就職「歯車でしかなかった」と感じたこと

Описание к видео SNSの名前は『梨王子』脱サラしてナシ農家になった39歳男性 きっかけは大企業に就職「歯車でしかなかった」と感じたこと

5年前、東京から宮城県利府町に移り住み、ナシ農家の道を歩み始めた新人農家は、無駄をつくらない農業を目指しています。ナシの実だけでなく「枝」もあるものに再利用していました。SNSでの名前は「梨王子」次々売れていく自慢のナシ。この日、9月12日は、旬を迎えている「あきあかり」「幸水」「豊水」の3種類が並びました。客:
「はじめて聞いたんですよね、あきあかり」
ナシ農家 近江貴之さん:
「あまりスーパーでは置いてないですからね」販売しているのは、利府町のナシ農家・近江貴之さん39歳です。利府おもて梨園 近江貴之さん:
「最盛期で、これから9月末に1番人気の秋月とか、かおりとか、人気の商品が出てきますね。おかげさまで、たくさん(の客に)来てもらっている」そんな近江さんのSNSでの名前は「梨王子」。農園には、書き込みを見て訪れた人もいました。ナシを買った人:
「一生懸命発信されているので、買いやすいですね安心して。幸水が盛ん、そろそろ終わりですよという情報を出しているので助かる」近江さんの前職は「大きい会社」だった近江さんは、広さおよそ4600平方メートルの農園で、ナシの栽培から販売までをほぼ1人で手がけています。ナシ農家を目指したのは5年前。それまでは、全く「畑違い」の仕事をしていました。近江貴之さん:
「元々、通信業界にいたんですけど…」仙台出身の近江さんは大学を卒業後、NTT東日本に就職。都内で働いていましたが、会社員の自分に疑問を感じるようになっていったといいます。近江貴之さん:
「大きい会社だったので当たり前の話ですけど、歯車でしかなかったというか。自分自身の手で目に見えるものを作って、誰かに喜んでもらうっていうことを生業にしたいと」きっかけは自治体PRイベントでの出会いそんなとき、東京で開かれた地方自治体のPRイベントで、利府町のブースに立ち寄ったことが、ナシ農家を目指すきっかけとなりました。近江貴之さん:
「元々仙台出身でサッカーもやっていたので、利府ってすごい馴染みのある町で、ナシ農家の担い手不足だったり、6次産業化を含めた仕事があるということで。ものづくりと商売をやりたい気持ちと、利府町という街の親和性と色々なものがリンクして、ある程度サラリーマンやりきったし、やりたいことやってみようと」2019年、34歳のときに会社を辞めて利府町の地域おこし協力隊に就任。先輩農家の指導を受けながら技術を学び、担い手がいなくなっていた農園を借り受けてナシの栽培を始めました。そして去年4月、自分のナシ園を開園させました。近江貴之さん:
「自分のアイデアを具現化したい、独立して商売したいというところがあって、大きい会社で出来なかったことが今、ナシ作りで満たされている」ナシのレトルトカレーを考案近江さんの活動はナシの栽培だけに留まりません。地域おこし協力隊員だったときには、傷物や規格外で出荷の難しいナシに着目。ナシのすり身を使ったレトルトカレーを考案しました。近江貴之さん:
「同じ品種でも小さなものだったり、一部傷のあるものを6次化(レトルトカレー)に回している」さらにこんなことも…。ここは利府町内にある陶芸の工房。ナシ園のあるものを再利用しています。ナシの剪定した枝を再利用INAGOBALL 鈴木俊明さん:
「これがナシの剪定枝を燃やした灰」それが、ナシの木を剪定した際に出る枝。枝を焼いてできた灰を水に溶かし、釉薬と呼ばれる薬品をつくり焼き物の仕上げに使っています。ナシの様な色合いが特徴の「利府焼」は町の名産品となっています。INAGOBALL 鈴木俊明さん:
「廃棄のナシの枝が器になって、その器を使う料理店があって、それでまた利府に来た観光客が利府の器を知って。その循環の中に入れてもらっているのはありがたい」春先には、知人たちを呼んで、枝を焼く火を活用してお茶会やバーベキューを開催しています。モットーは「楽しんで働く」ナシを無駄なく有効活用したいとアイデアを出し続ける「梨王子」近江貴之さん。利府おもて梨園 近江貴之さん:
「人生そのものになっている。仕事としてもちろん、かけがえのないもの。長く頑張って、利府町の梨農家はかっこよくて楽しくて、きちんと稼げることを示していきたい」新人農家の挑戦は、始まったばかりです。「楽しんで働く」という思いから、ナシの栽培と販売だけではなく柔軟な発想で様々な活動に取り組む近江さん。利府町内のナシ直売所の多くは午前中から昼頃に営業しているところを、近江さんの直売所では正午から店を開き差別化を図るなど、営業時間でも工夫を凝らしているということです。
近江さんによりますと、ことしは安定した降水量のため、甘味が強いみずみずしい梨が出来上がったといいます。近江さんの経営する利府町春日の「利府おもて梨園」は、火・木・土・日の正午からオープンしています。

詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tb...

Комментарии

Информация по комментариям в разработке