役員報酬沢山取って法人税を節税する?それとも会社に内部留保する?本当はどっちがいいのか、解説します。

Описание к видео 役員報酬沢山取って法人税を節税する?それとも会社に内部留保する?本当はどっちがいいのか、解説します。

動画コメント欄でのご質問『内部留保しても将来それを原資として役員報酬を支払うと二重課税になるのでは?』に対して数々のシミュレーションをして考察してみました。役員報酬を取って節税するか内部留保するか?はそのバランス等が大事ですね。
※2019年12月1日現在の法令等に基づき制作しております。
※24:41以降、映像と音声にズレが生じております。誠に申し訳ございません。

☆タイアップ企画やセミナーのご依頼はコチラからお願いします。
https://www.hiro-tax.com/media/

動画No.244
【チャンネル登録はコチラからお願いします☆】
https://www.youtube.com/c/hirotax?sub...

☆新著『なんで私の給料からイロイロ引かれるの? 税金弱者サラリーマンのお金の取り戻し方』Amazon予約受付中!(3月2日発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046058900

☆初の著書。日本一わかりやすい ひとり社長の節税 〜税理士YouTuberが“本音"で教える〜  
https://a.r10.to/hl8ucT

☆オンラインサロン『~お金とYouTubeの学校~ 税理士YouTuberサロン!!』はコチラ
https://community.camp-fire.jp/projec...
※月額3,980円で税金や起業、副業YouTube等について最新情報が得られます。月一のオンラインセミナー等も開催。

〇税理士YouTuberの事務所で働きたい、という方・絶賛大募集中です!☆
https://www.hiro-tax.com/recruit/

〇税理士YouTuber公式Twitter(おトクな税金情報、経営に関する豆知識等)⇒   / hirotax  

(目次)
0:58 視聴者様からの質問:内部留保した利益で翌年以降役員報酬を支払うと法人税と所得税の二重課税になるのか?
2:00 結論
3:35 法人税はどうやって計算するの?
5:00 役員報酬は経費に落ちるのか?
5:54 個人の所得税や住民税はどうやって計算するの?
8:36 シミュレーション①:全額内部留保した場合
11:39 シミュレーション②:まとめて役員報酬を取った場合
15:13 シミュレーション③:毎期内部留保ゼロとした場合
17:50 シミュレーション④:会社を清算した場合
21:36 シミュレーション⑤:役員退職金を取って事業承継する場合
23:49 シミュレーション⑤で退職所得の優遇制度を使えるという仮定で計算した場合
24:41 シミュレーションの考察
26:25 私が内部留保をオススメする本当の理由とは?
29:07 まとめ

【動画内で取上げた過去の参考動画】
◎なぜ年収2,000万円以上給料を取らない社長が多いのか?【法人成り後の役員報酬と節税】
   • なぜ年収2,000万円以上給料を取らない社長が多いのか?【法人成り後の役員...  

◎これは経費で落ちません!【経費って何?節税と脱税の境界線とは?】
   • これは経費で落ちません!【経費って何?節税と脱税の境界線とは?】  

【コチラも是非ご参考下さい】
〇年収1,000万円のサラリーマンと自営業。手取りは同じ?どれだけ生活水準違うのか?   • 年収1,000万円のサラリーマンと会社経営者。手取りは同じ?どれだけ生活水...  

#税理士YouTuber #法人の税金 #役員報酬と内部留保

Комментарии

Информация по комментариям в разработке