初心者でもわかる!マイクロプラスチック研究〜もっと細かいナノプラはどうやって測るの?

Описание к видео 初心者でもわかる!マイクロプラスチック研究〜もっと細かいナノプラはどうやって測るの?

マイクロプラスチックの小ささはミジンコや細菌などと比べるとわかりやすい!こんな小さなプラスチックを私たちや生き物が意図せず食べてしまったら…うんちと一緒に出てくるの!?

マイクロプラスチックはどうして発生するのか、世界中にどれくらい存在しているのか、どうやって測るのか…そしてマイクロプラスチックよりもさらに細かなナノプラスチックの最新の研究成果も含めて、プラスチック研究の最前線を研究者がわかりやすく解説します。

ちなみに、研究者の間ではマイクロプラスチックをMPsって言うそうですよ。

【目次】
00:00 イントロダクション
00:33 マイクロプラスチックって何?
02:22 マイクロプラスチックの量はどのくらい?
03:00 マイクロプラスチックの数と大きさを調べる
04:36 マイクロプラスチックの種類を調べる
06:17 もっと小さいナノプラスチックの分析方法
08:04 未来のナノプラスチック標準物質の開発
09:00 幅広いごみ問題について知る情報誌「環環」の紹介

【関連資料】
●報道発表:5大汎用樹脂のナノプラスチック標準粒子の作製に成功~環境汚染や毒性影響解明の加速化に貢献~
https://www.nies.go.jp/whatsnew/20211...

●高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌「環環(かんかん)」
https://www-cycle.nies.go.jp/magazine...

【参考文献】
●マイクロプラスチック0.33〜1.00mmの密度分布(モデルによる予測)の図
Eriksen M, Lebreton LCM, Carson HS, Thiel M, Moore CJ, et al. (2014) Plastic Pollution in the World's Oceans: More than 5 Trillion Plastic Pieces Weighing over 250,000 Tons Afloat at Sea. PLOS ONE 9(12): e111913.
https://doi.org/10.1371/journal.pone....

【関連動画】
“レジ袋有料化だけじゃ終われない!”どうする?プラごみ問題(前編:研究者が解説!)    • “レジ袋有料化だけじゃ終われない!”どうする?プラごみ問題(前編:研究者が...  

“レジ袋有料化だけじゃ終われない!”どうする?プラごみ問題(後編:ご意見への応答!)   • “レジ袋有料化だけじゃ終われない!”どうする?プラごみ問題(後編:ご意見へ...  

\そのほかの研究も紹介しています/
国立環境研究所動画チャンネル    / nieschannel  

【制作】
国立研究開発法人国立環境研究所 https://www.nies.go.jp/
資源循環領域 https://www-cycle.nies.go.jp/index.html
高橋勇介 田中厚資 宇智田奈津代 野上里紗子(資源循環領域)
成田正司 志賀薫(企画部広報室)

#プラスチック #マイクロプラスチック #ナノプラスチック

Комментарии

Информация по комментариям в разработке