『おもちゃの国アリス』

Описание к видео 『おもちゃの国アリス』

#2010です。


長年アメリカ軍で制式採用されていたハンドガンで、特徴を忠実に再現しつつも
価格が安く性能も良い全ての面で妥協が無いガスブローバックの
「東京マルイ ベレッタM92F ミリタリーモデル(ガスブローバック)」を紹介します。

この商品は対象年令18才以上用となっているので18才未満の方は使用・購入ができません。

購入したのが2019年7月と約1年経過してからの紹介となりますが、その間使い続けて分かったことなどを紹介していきますが、
全体の形状や重量、使いやすさはとても良く、価格も比較的安めなので初めてのガスガンにはお勧めの一丁となっています。

付属品はクリーニングロッド、フォロアストッパー、試射用BB弾、保護キャップが付属しています。

付属の説明書に各部の名称や初弾の装填など基本的な使い方以外にM92Fの歴史なども記載されています。

まずスライドは比較的軽く、動作させると鋭いリコイルを楽しむことが出来ます。
また、通常分解も容易となっているのでメンテナンスもしやすくなっています。
トリガー動作に合わせてハンマーが動くので、#1920で紹介したグロック18Cとは異なり空撃ち遊びが出来ます。
セフティはスライドにあるレバーを倒すことでセフティを掛けることが出来、セフティを掛けた状態でトリガーを引くことが出来ます。
その際、ハンマーが倒れることなくトリガーだけを動かすことが出来る機構となっています。

マガジンは比較的重量があるのでマガジンキャッチボタンを押すことで自重で落下させることが出来るので
マガジン交換が容易となっています。
マガジン装填部付近のリングにフォールディングストックを取り付けられるパーツがあるので
別途取り付けることが出来そうな構造となっています。
また、付属のフォロアストッパーを利用することで空打ちモードにすることが出来ます。

マガジンへのBB弾の装填はマガジンリップ部分から押し込んで装填するか、フォロアーを下げて中盤にある隙間から流し込む
2種類から選択して装填することが出来ますが、隙間から流し込んだ場合は互い違いに装填されない可能性があるので注意が必要で、
フォロアーを戻すときにスプリングのテンションで戻してしまうとマガジンリップを破損させてしまう可能性があるので
扱いに注意が必要となります。

マガジンを装填したらスライドを引いて初弾を送り込み、トリガーを引くことで撃つことが出来ます。
その他に、トリガーを引いて撃つダブルアクションとハンマーを倒してからトリガーを引いて撃つシングルアクションの
2種類で撃つことも可能となっています。

今回紹介しているM92FはHOPUP調整機構とデコッキングが出来ないので、後続のM9A1やU.S.M9に搭載されているので
予算に余裕がある方や実銃に近いものを望む方は後続の物を購入した方が良いと思います。

弾速や集弾性を確認しましたが、弾速は他のガスブローバックと似た感じとなっているので特に問題は無く、
集弾性も若干上下にばらつきはしましたが、射撃手の手のブレが大きく影響していると思われるので
しっかりと固定すればブレもなくより纏まると感じました。

価格が比較的安く、重量感や扱いやすさがとても良く、弾速や集弾性も良いので初めてのガスブロには丁度よいと感じました。
ただ、HOPUPの調整が出来ないので長距離射撃は厳しいと感じますが全体的にとても良かったです。

拙い説明ですがよろしくお願いします。

ツイッタ―もやってますのでフォローと
リクエストなどよろしくお願いします。

●Twitter
   / darkhydrazero  

●私と直接やり取りできるメールはこちら
 [email protected]

●Amazonほしいものリストはこちら
 http://amzn.asia/9V0xvHF

●弟、地下鉄が動画投稿始めました。下記リンクより遊びに行ってください。
『地下鉄遊戯王局(仮)』
→   / @user-pp9qe9eh8e  

●フリーBGM
→DOVA-SYNDROME(http://dova-s.jp/)

『おもちゃの国アリス』

過去の動画は再生リストよりお願いします。

ジャンル分けしたものもあります。
 ↓
『ねんどろいど』
『figma』
『艦これ』

直近のリンクはこちら。
 ↓
#1930→
 ※#1931以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1940→
 ※#1941以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1950→
 ※#1951以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1960→
 ※#1961以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1970→
 ※#1971以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1980→
 ※#1981以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。
#1990→
 ※#1991以降は動画説明欄のリンクよりお願いします。

#2000→
#2001→
#2002→
#2003→
#2004→
#2005→
#2006→
#2007→
#2008→
#2009→

Комментарии

Информация по комментариям в разработке