静岡側でも…富士山映えスポット外国人殺到“無法地帯” 中央分離帯で撮影 早朝に大声【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2024年5月11日)

Описание к видео 静岡側でも…富士山映えスポット外国人殺到“無法地帯” 中央分離帯で撮影 早朝に大声【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2024年5月11日)

 山梨県富士河口湖町のコンビニでは、外国人観光客が殺到して迷惑行為が横行したため、黒い幕を設置することが決まりました。そして、実は、富士山を挟んでお隣の静岡県富士市でも、外国人が車道で記念撮影をするなど“無法地帯”に…。近隣住民は頭を悩ませています。

■「富士山への架け橋」SNS拡散で大人気に

 目の前には雄大な富士山が広がり、圧巻の風景です。

 静岡県富士市を走る国道139号「富士山 夢の大橋」。10日も、多くの外国人観光客の姿がありました。思い思いに何枚も写真撮影をしています。

韓国からの観光客
「写真を撮るために絶対に行くべき場所の一つです」

 多くの外国人観光客を引きつける、そのワケは…。

 富士山をバックに、階段でジャンプ。雲ひとつない青空に映える「富士山」と「階段」。まるで富士山に階段でのぼっていけるようにも見えます。

 これがSNSなどで発信されると、瞬く間に外国人観光客に大人気になりました。去年12月ごろから、多くの人が訪れるようになったといいます。

フランスからの観光客
「SNSで見て知りました。動画がたくさん出ています。富士山を背景にして、いくつかの場所から撮っているものです」

 しかし、周辺は観光地化されていない場所。外国人観光客が集まることで、ある問題が起きているというのです。

■車道を危険な横断…中央分離帯で撮影も

 SNSで映える富士山の写真が撮れるスポットとして、外国人観光客が殺到。大きな問題となっているのが、山梨県富士河口湖町のコンビニです。

 周辺では、道路への飛び出しやゴミのポイ捨てなどが横行。改善を求める住民の声を受けて、町は向かいの歩道からコンビニと富士山を撮影できないよう、黒い幕を設置することを決めました。

 実は、富士市の夢の大橋周辺でも、外国人観光客による同様の迷惑行為が起きているというのです。

 車道に飛び出したり、危険な横断をしたりする外国人観光客。中には、なんと中央分離帯の上で撮影する人もいました。

 今月5日に撮影された映像を見ると、そこにも車道に出ている4人組や、中央分離帯で撮影する多くの人の姿が映っています。

撮影者
「車が行ったら渡ろうかみたいな感じで、半分身を乗り出している方がいたりとか。中央分離帯から富士山をセンターに捉えるのが良いらしくて。みんな(車道を)平気で渡る。マナーがない方は橋の上に路上駐車。すごく危ないです」

■違法駐車が多発…大声に威圧感や恐怖心も

 迷惑行為は他にもあります。

近隣住民
「レンタカーで来る人が多くて、日本人じゃない方が多い。駐車の仕方は問題になっている。軒並みこの辺の人たちは、家の(敷地の)中まで車を止められている」

 周辺は観光地化されておらず、駐車場が少ないため、違法駐車が多発。そのため、こちらの住民は自費でのパイロン購入を余儀なくされました。さらに…。

近隣住民
「(外国人観光客が)朝5時~6時ごろから来ている。あまり大きい声を出されると。撮る方は下、撮られる方は階段にいる。大きい声を出さないと声が通らない。そうすると、道際の(住民の)方は迷惑だと思う」

 撮影の際に交わされる大声での会話に、威圧感や恐怖心を感じる住民も多いといいます。

■地元市議「山梨ローソンと同じくらい問題」

 ポイ捨てされるゴミも、大きな問題となっていました。

植松光徳富士市議
「これ、きょうだけ。着くと、だいたいぱっとゴミが目につくので。ここも空き缶が3本くらい落ちていました。中央分離帯があるんですけど、中央分離帯の間にもゴミがあって。びっくりしたのが弁当箱。外国の方か分からないですけど、(雲間から)富士山が出るのを待って、長時間待っている方も多い。地元の方がこれだけ迷惑しているのは、
考えていかなければいけない問題。(山梨の)ローソン(の撮影問題)と同じくらい問題だと感じています」

(「グッド!モーニング」2024年5月11日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

Комментарии

Информация по комментариям в разработке