ケアする人のケアセミナーin鎌倉 分科会2「学校とお寺のカフェ」〜子どもの食と文化、つながりを育む居場所を全力で作る〜

Описание к видео ケアする人のケアセミナーin鎌倉 分科会2「学校とお寺のカフェ」〜子どもの食と文化、つながりを育む居場所を全力で作る〜

*この動画は、2024年3月17日(日)神奈川県鎌倉市で開催した「ケアする人のケアセミナーin鎌倉」の様子を撮影したものです。

ケアする人のケアセミナーin鎌倉
「ケアリング・ソサエティ」
孤立と自律〜支え合いの地域づくり〜

日時:2024年3月17日(日)10:00~16:15 *入場無料
メイン会場:鎌倉女子大学二階堂学舎
分科会会場1:鎌倉青少年会館
分科会会場2:二階堂デイサービスセンター

急速に進む高齢化、少子化、核家族化などによってコミュニティが崩れ、地域力が弱まっています。人間関係は 希薄になり、無力感を抱え社会的に孤立する人が増えてきています。孤立することで貧困やひきこもり、さらには自殺、犯罪などに発展することもあります。孤立・孤独問題は現代社会が生んだ課題の一つといえるでしょう。

こうした中、社会では介護や看護、子育てといったケアの現場でさまざまな問題が起こっていますが、それは、ケアされる人だけなく、ケアする人もまた孤立・孤独のなかに陥っていることで生じていると考えられます。これらは医療や福祉の制度だけで解決することはできません。行政はもちろんのこと、地域の人びとの支え合い、助け合いが大切になります。

この度「ケアする人のケアセミナー」を開催する鎌倉市では、4年前に「鎌倉市共生社会の実現を目指す条例」を制定し、人びとが協力し合いながら支え合う新しいコミュニティづくりが各地で展開されてきています。また、今年から「かまくら孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム形成に向けた準備会」が立ち上がり、複雑化・深刻化 する孤独・孤立問題に向け、福祉分野と市民活動分野が連携して対応していく機運が高まっています。

ひとは一人では生きられません。支え合い、助け合い、関わり合い、生き合っています。私たちは、誰もが支え合いながら人間らしく生きられる社会を「ケアリング・ソサエティ」と考えています。このセミナーでは、全国各地で取り組まれているさまざまな活動から、誰もが安心して幸せに暮らすことのできる支え合いの地域づくりに向けて学び合います。

・・・・・・・・・・

*分科会2「学校とお寺のカフェ」〜子どもの食と文化、つながりを育む居場所を全力で作る〜

子どもにとって「食」、そして学校と地域は、学びと暮らしの基盤である。 不登校や経済格差の問題、また子どもの「幸せ」の尺度の乏しさが顕著 となった今、学校で開かれる居場所カフェと、「おてら」などで開かれる 地域食堂の先駆的な取り組みの報告を受け、グループ討議により食を介した「人」と「場」のつながりを検討する。

・報告1:山田勝治/大阪府立西成高等学校校長
2005年に西成高等学校教頭に着任(現在は校長)。生徒の「自立のための学力」修得を教育目標に掲げる。「エンパワメントスクール」や障がいのある生徒をわ けない教育、そして2012年開設の「となりカフェ」が注目される。

・報告2:渡邉公子/一般社団法人ふらっとカフェ鎌倉代表
工芸作家。大学と神奈川県立高校の講師の後、2005年より鎌倉市市民活動センター運営会議事務局長(後に理事長)を務めた。2017年設立のふらっとカフェ鎌倉代表として、地域食堂と市と協働のフードバンク事業を運営する。

・「ぺちゃくちゃタイム(PKT) チーム鎌倉女子大学」
学生たちの視点を織り込み、グループで意見交換を行い「ケアする/される」の対峙を超えた、子どもの居場所のあり方とこれからを考える。

・コーディネーター:梨本加菜/鎌倉女子大学児童学部教授
大学で学校教員と学芸員の養成に携わる。青少年の文化活 動を豊かにする博物館等の社会教育施設の教育事業や、 教育・文化行政、民間事業者に関する調査研究を続ける。


・・・・・・・・・・

◯主催:一般財団法人住友生命福祉文化財団、一般財団法人たんぽぽの家
◯共催:鎌倉市
◯運営主体:「ケアする人のケアセミナーin鎌倉」実行委員会
〈実行委員会 構成団体〉(五十音順)
社会福祉法人いきいきいき福祉会
一般社団法人インクルージョンネットかながわ
鎌倉女子大学
認定NPO法人ぐるーぷ藤
一般社団法人ふらっとカフェ鎌倉
NPO法人まちぽっと

◯後援(順不同)
神奈川県、神奈川県教育委員会、神奈川県社会福祉協議会、鎌倉市社会福祉協議会、神奈川新聞社、朝日新聞横浜総局、 毎日新聞横浜支局、読売新聞東京本社横浜支局、産経新聞横浜支局、tvk、NHK横浜放送局

Комментарии

Информация по комментариям в разработке