自公 改選過半数の公算大 参院選 FNN序盤情勢調査

Описание к видео 自公 改選過半数の公算大 参院選 FNN序盤情勢調査

7月10日投開票の参議院選挙について、FNNは週末に電話による調査を行い、序盤の情勢を探った。

自民・公明の与党は、改選議席の過半数を大きく上回る勢いで、憲法改正に前向きな「改憲勢力」は3分の2の議席を伺う情勢。

調査はこの週末の2日間、全国の有権者3万8,000人余りを対象に、固定電話と携帯電話で実施した。

自民党は、全国に32ある1人区のうち、東北など一部を除くほとんどの選挙区で優勢で、現有の改選55議席からの上積みが見込まれ、60議席台を伺う情勢。

公明党(改選14議席)は、選挙区に擁立した7人全員が議席を確保する情勢で、比例とあわせ、現有議席維持が視野に入り、与党で改選過半数(63議席)を大幅に上回る見通し。

立憲民主党(改選23議席)は、比例では前回並みの8議席程度の獲得が視野に入るが、1人区などで苦戦しており、改選議席を割り込む可能性がある。

日本維新の会(改選6議席)は、関西圏での議席獲得が有力で、比例とあわせて、倍増も視野に入る。

共産党(改選6議席)は、首都圏の選挙区で議席の確保が見込まれるが、改選6議席を維持できるか微妙。

国民民主党(改選7議席)は、選挙区では一部選挙区でわずかにリードしているのみで、改選7議席の維持は難しい情勢。

自民・公明に、憲法改正に前向きな維新・国民民主をあわせると、改憲の国会発議に必要な3分の2の議席を伺う情勢。

れいわ新選組(改選0議席)は、選挙区で1議席、比例でも議席獲得が視野に入る。

社民党(改選1議席)、NHK党(改選0議席)は議席を獲得できるか微妙な情勢。

諸派の参政党は、比例で1議席獲得の可能性がある。

ただ、投票先を決めていない有権者も多く、今後、中盤から終盤にかけて情勢が変化する可能性もある。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

Комментарии

Информация по комментариям в разработке