【チェス入門】6.ビショップの使い方 - マスの色と戦略がゲームの支配力を決める【初心者講座】

Описание к видео 【チェス入門】6.ビショップの使い方 - マスの色と戦略がゲームの支配力を決める【初心者講座】

チェス入門編では基本的なテクニックや考え方を中心に解説します。
今回はビショップの使い方について解説します。
ビショップは使い方次第でかなり戦力が変わるピースです。

今回はビショップの特徴と戦略のポイントを考えてみたいと思います。



・ビショップの特徴
・フィックスドポーン(Fixed Pawn)
・グッドビショップ&バッドビショップ
・ビショップ交換
・バッドビショップの活用
・ロンドンシステム
・カロカンディフェンス
・セミスラブディフェンス
・スカンジナビアンディフェンス
・ジオッコピアニッシモ



フィックスドポーンは動くことができず、味方のポーンのマスの色とビショップのマスの色が違う場合は、相手のポーンが攻撃できます。
バッドビショップは自分のポーンにより可動範囲が狭くなるため使いづらく、グッドビショップは可動範囲も広く、
多くのマスも支配しやすく使いやすくなります。
偏ったフィックスドポーンの構造はゲーム終盤まで残りやすく、自分のバッドビショップを交換することで有利にゲームをすすめることができます。
ビショップが残ったエンドゲームではフィックスドポーンを自分にとってよい位置に作れるかどうかがポイントになります。



効率よく働いたバッドビショップは交換するとしても不利になりにくいため使いやすいビショップになります。
ここでは自分のバッドビショップを効率よく働かせる配置について見てみます。
様々な定跡には自分のバッドビショップをどう活用するかに焦点が当てられているものが多く、
手順に工夫がされています。



ビショップについてもルークと同様にポーンの配置によって使い方が大きく作用します。
特にビショップは相手のマイナーピースと交換する機会が多く、
交換を判断する基準としてビショップの種類を意識するだけで、
有利にすすめられる可能性は高くなります。

また、オープニングではバッドビショップをどう扱うかでも大きく局面が変わってきます。
局面を見る際に意識的にポーンとビショップのマスの色の関係に着目してみるとよいと思います。

#チェス #チェス解説 #chess #西洋将棋

ツイッター :   / kihitochess  

---------------

[使用素材]
紲星あかりちゃんの立ち絵素材・素材規約
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im81...
http://urx3.nu/PrRT

[ライセンスフリーBGM]
J.S.バッハ:メヌエット ト長調 BWV.Anh.114、ト短調 BWV.Anh.115(ギター版)
http://classical-sound.seesaa.net/art...

F.Chopin:Nocturn No.2 in E-flat major, Op.9-2
http://classical-sound.seesaa.net/art...

Gymnopedie no1
https://www.youtube.com/audiolibrary/...

[サムネイル素材]

[棋譜]

---------------

Комментарии

Информация по комментариям в разработке