対談企画 宇宙から始まるイノベーション ー日本の現在地と課題ー 【今枝宗一郎×高岡浩三×堀江貴文】

Описание к видео 対談企画 宇宙から始まるイノベーション ー日本の現在地と課題ー 【今枝宗一郎×高岡浩三×堀江貴文】

今回は自由民主党の今枝宗一郎様、元ネスレ日本代表の高岡浩三様とISTファウンダー堀江が対談。

日本が再び成長するために必要なことは?
宇宙ビジネスは10年後、日本と世界に何をもたらすか?
という観点から、日本の戦略と勝ち筋について対談していただきました。

本対談は、2023年1月24日に開催されたインターステラテクノロジズ事業戦略発表会のトークセッションを収録したものになります。
同日に行われた代表の稲川からのZERO開発進捗報告及び事業戦略発表会はこちらから。(アーカイブ)
https://www.youtube.com/live/SqA5oTWv...

登壇者プロフィール

今枝宗一郎
自由民主党 衆議院議員
名古屋大学医学部卒業後、医師を経て、2012年衆議院総選挙にて当時日本一若い国会議員として初当選。現在4期目。
2017年には史上最年少で財務大臣政務官に就任。現在、党経済産業部会長代理、宇宙‧海洋開発特別委員会幹事⻑代理、スタートアップ推進議員連盟事務局長などを務める。愛知県出身の38歳。

高岡浩三
元 ネスレ日本代表
「キットカット受験応援キャンペーン」を手掛け、キットカットのビジネスを世界一に導く。2020年3月までネスレ日本(株)代表取締役社長兼CEOとしてDXによるネスカフェ・アンバサダーモデルを構築。
2020年4月よりケイアンドカンパニー(株)代表取締役としてDXを通じたイノベーション創出のプロデューサーとして活躍。
2021年6月より、インターステラテクノロジズマーケティングアドバイザー就任。

--------------------------------------------
- ロケット、衛星。そして地球を変えていく。−

北海道大樹町を拠点とする、インターステラテクノロジズ株式会社(IST)はロケットの開発・製造・打上げを行う宇宙の総合インフラ会社です。
2019年に日本で初めて、民間企業が単独で開発・製造したロケットを宇宙空間まで打ち上げました。
観測ロケットMOMOでこれまでに計3回、国内民間企業単独として初めて且つ唯一の宇宙空間到達を達成、次世代機となる超小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。人工衛星開発の100%子会社Our Starsも設立し、国内初のロケット×人工衛星の垂直統合サービスを目指しています。
ISTウェブサイト
http://www.istellartech.com/

Комментарии

Информация по комментариям в разработке