【里】「房総の旅」房総半島において再起を図る源頼朝の足跡とそれを支えた千葉常胤を紹介します。  源頼朝上陸地➡︎洲崎神社➡︎日本寺➡︎高宕観音堂➡︎君待橋の碑➡︎御茶ノ水➡︎亥鼻城➡︎千葉神社

Описание к видео 【里】「房総の旅」房総半島において再起を図る源頼朝の足跡とそれを支えた千葉常胤を紹介します。  源頼朝上陸地➡︎洲崎神社➡︎日本寺➡︎高宕観音堂➡︎君待橋の碑➡︎御茶ノ水➡︎亥鼻城➡︎千葉神社

伊豆蛭ケ島では流人であった源頼朝が、治承4年(1180年)以仁王の令旨によって旗揚げし、石橋山の戦いに敗れて房総半島に逃れました。その後再起を図る頼朝の足跡と、頼朝のもとに馳せ参じた千葉常胤を紹介します。
  
源頼朝上陸地:鋸南町竜島にあります。(∴洲崎説もあります。)
洲崎神社:館山市にあり、頼朝が戦勝祈願したと伝えられています。
日本寺:鋸南町にあり頼朝が自ら手植えしたとされる大蘇轍があります。
高宕観音堂:鋸山の東およそ12kmの地点にあって、その観音像の姿を頼朝が写し刻んで肌身離さず持ち歩いていたという伝説があります。
君待橋の碑:千葉常胤とその一族が頼朝らを迎えたと言われてます。
御茶ノ水:昔湧水が沸いていて、千葉常胤がお茶を立てて頼朝に差し上げたという伝説があります。
亥鼻城:千葉氏13代に渡って千葉氏の中心となる拠点。
千葉神社:頼朝も保護したという「北辰妙見尊星王」を本尊とする総本宮。

千葉常胤は、頼朝の父、義朝も関係して、父親の常重の代から、下総の相馬御厨をめぐって争っていました。その相手は、藤原親通、藤原親盛(親通の子)、佐竹義宗と続いていきます。
そして頼朝が上総から下総へ向かった時には、孫の成胤が結城浜の戦いで藤原親政(親通の孫)を捕縛します。鎌倉入府し富士川の戦いの後、頼朝に進言して佐竹氏を倒し、念願の相馬御厨を奪還します。

挫折した頼朝が房総の自然の中で何を考え、どうやって鎌倉に至るか?

◆目次(チャプター)
0:00 オープニング
1:55 源頼朝上陸地
4:06 洲崎神社
6:27 日本寺
7:31 高宕観音堂
8:16 千葉常胤の銅像
8:53 君待橋の碑
9:02 御茶ノ水
9:27 亥鼻城
10:0 千葉神社

音楽:甘茶の音楽工房

#源頼朝
#千葉常胤
#源頼朝上陸地
#洲崎神社
#日本寺
#高宕観音堂
#君待橋の碑
#御茶ノ水
#亥鼻城
#千葉神社

Комментарии

Информация по комментариям в разработке