【ワトソン・アメリア】アメリアの雲行きが怪しいマシュマロ配信【和訳】

Описание к видео 【ワトソン・アメリア】アメリアの雲行きが怪しいマシュマロ配信【和訳】

皆さんこんにちは、ポケモンのPV「GOTCHA!」を見るたびに泣いてしまう、私です。
勉強のために翻訳動画を作っています。日本語も英語ネイティブではございましぇーん。
おかしいところがあれば教えていただけると幸いでぃーす。
単純に誤字の場合が多いですけど...誤字チャックしてませんので。

動画の頻度について言いわk、説明させてもらいますね。
私、Vを見ること自体がそれほど頻繁ではないです...。
元からホロJPも見ている故、ホロENの動画も稀にしか見ていません。
私の動画頻度も落ちる訳です。
(もちろん編集とか色々不慣れのも原因ですが...)

私の目が届かないホロENの動画が沢山ありますので、
翻訳要望を募集した方がいいんでしょうか...?

あ、関係ありませんが、自由の女神像の特徴的な緑色は、銅の錆なんですよ!


元動画▼

【Detective Diaries #3】Answering Questions~
   • 【Detective Diaries #3】Answering Quest...  


エンディング曲▼

AphixSky - For Now
   • AphixSky - For Now  


注釈▼

注1: Poggers 00:28
発音は「ポガーズ」ですね。
アメリアさんの発音「ポジャーズ」は、「Rangers(レンジャーズ)」の「gers(ジャーズ)」から取ったかと思います。

配信サイト「Twitch」から生まれたスラングで、
「興奮しています」「オラ、ワクワクすっぞ!」「wktk」「ktkr」「待ってたぜェ!!この瞬間をよぉ!!」などの意味です。

「Pogchamp」という、似たようなスラングもありますが、意味は同じです。
「POG」と略す時があります。

元ネタはこちら(左に座っているお兄さんの顔です)
   • The Real PogChamp  


注2: Animal Crossing New Horizons 2:54
ニンテンドーゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」の英語名です。
直訳にすると「動物横断:新たなる地平線」になります。

何故「どうぶつの森」ではなく、「Animal Crossing」にしたのか?これに関する記事やインタビューは見つかりませんでした。
よく「Animal crossing sign(動物横断標識)」からもらった名前っと言われてますが、
「Crossing(クロッシング、交差点)」は、
電車駅のある町の名前にも使用されている単語ですので、私的には普通に町の名前だと思います。
初代は駅ありましたよね?未プレイですので、断定できません...。

「New Horizons」を直訳にすると「新たなる地平線」になりますが、文脈によって「新たな展開/展望/領域」にもなります。


注3: Kazoo 4:26
カズー(Kazoo)は膜鳴楽器の一種。バズーカとも言う。(ウィキペディアより)

それがどうしたんです?っと思うあなた!
このカズーは一見普通の楽器なんですが、実はミームなんです!

YouTuberのJim VanBlariumさんが2011年3月24日にアップした動画「You On Kazoo!」が、このミームの発祥です。
その動画の意味不明さとシュールさが大受けされ、「Kazoo Kid」というミームが生まれました。


注4: Meme review 6:29
「アミームレビュー」
今のは、「Amelia(アメリア)」と「Meme(ミーム)」をかけた大変面白いギャグです。

皆さん、「Meme review」を聞くと、ココ会長のRedditレビューシリーズを思い出しますよね?
実はこの「Meme review」の元ネタは、YouTuber PewDiePieさん(現在登録者数1.07億人)の動画シリーズなんです。
ココ会長が次のミームを見るたびに言うセリフ「Next Meme👏(ネクストミーム)」も、「PewDiePie」さんのシリーズからのネタですよ。

「PewDiePie」さんは私の好きなYouTuberの一人で、
簡単で聞き取りやすい英語を使ってますし、英語を勉強している人にもお勧めしますよ。


注5: Tilted 6:51
よくゲームのチャットで見かけるスラングです。
「苛ついて、状況が判断できない状態」を意味します。

例:
Ace, don't get tilted!
乗るなエース!!


注6: Salt 7:14
「塩」です。
え?シオン?ホロライブの見過ぎですね。
別に思ってない?もっとホロライブを見てください。

直訳にすると「塩」ですが、
スラングの意味だと、「塩対応」「素っ気ない態度」「苛つき」「機嫌悪い」などの意味です。

例:
Tanaka's girlfriend was very salty today, not sure if Tanaka's still alive or not.
田中の彼女、今日は苛ついてたね、田中のヤツ生きてるかな?


注7: Rhinoceros 8:22
サイの英語名「Rhino(ライノ)」の正称です。
知らなかったですね、「ライノセラス」...、かっこいい...!

語源はギリシア語の「rhinokerōs」みたいですね。
「rhis」は鼻の意味で、「keras」は角の意味です。
「rhinokerōs」は「鼻・角のついた」の意味になりますね。(ウィキペディアより)


注8: Buenos días 9:41
えっ、これ...英語ちゃいますやん...。
これはスペイン語の挨拶みたいですね。
詳しくは知りませんが、「おはよう」の意味で、稀に「こんにちは」にも使われてる...らしいです。


注9: Water under the bridge 11:42
直訳にすると「橋の下の水」になります。
「もう昔のことで、議論する価値がないし、意味もない」という意味です。
「過去の事は水のように(優しく、花のように劇しく♪)流したから、こだわっても意味がない」っということですね!


注10: Gang 11:56
皆さん、「ギャング」と聞いたら、何を思い出しますか?
イタリアのマフィアとか?アメリカの不良組織とか?
実は、この「ギャング」は必ずや悪い意味ではなく、「友達のグループ」や「仲間」などの意味もあります!

最近はPewDiePieさんの影響で更にうけが良くなり、人気の高いスラングになってます。

使い方は、「○○ギャング」です。
お互いVtuber好きなら「Vtuberギャング」とか、同じフランス人なら「フランスギャング」とか、
お互い仕事でミスったら「死にたいギャング」とか。

日本語スラングに例えると、○○隊と似てますね。


注11: Lewd 14:11
「エロい」っという意味です。
Redditの「r/Hololewd」板を検索してみてください、
幸せになります。


注12: HENTAI 14:41
ネットではよく見る単語だと思いますが、
その意味について勘違いしている人が多いと思います。

これは「二次元エロ」っという意味です。
「変態」ではありません、
変態的なことではありますが「変態」ではありません。

エロ漫画やアニメ、ゲームなどの総称で、非常に便利な言葉ですね。
日本語では似たような単語がないのはちょっと驚きます。


注13: Big old/Big ol' 14:47
「めっちゃ大きな」の意味です。

この「Big old」の中にある「Old(老いた)」は、強調するためにあるんです。
「老いた(Senchou)」の意味ではありません。


注14: Badonkadonk 14:48
発音は「バドンカドンク」で、
「非常に曲線美がきれいなお尻のこと」(eigoslangより)
「Black woman's ass(黒人女性のお尻)」(Urban Dictionaryより)
などの意味らしい...。

...使ってる人見たことねええぇええ...!
もう豆知識レベルですよこれ!


注15: With flying colors 15:33
一般的には、テストや試験に合格した時に使う言葉で、「余裕に」「見事に」などの意味です。

直訳は「飛んでいる色と一緒に」なんですが、意味不明ですよね?

実はこの「With flying colors」、大航海時代に発祥した言葉です!
当時の船が港に帰還する時、任務の達成と失敗を示す為に色付きの旗を上げたり下げたりするんです。
色付きの旗が上げれば任務成功、下がれば任務失敗ということになります。
したがって、「飛んでいる色」とは、風に舞う色付きの旗の意味になりますね。

以上の背景に沿って、
「飛んでいる色と一緒に」とは、「(風に)飛んでいる色(付きの旗)と一緒に」の意味ですね!

キミたちぃ~、覚えやすくなりましたでしょーうかー?


注16: Cute 18:09
実は英語の「Cute(かわいい)」、日本語の「可愛い」とはちょっと違います。
「Cute(かわいい)」は単に「可愛い」だけの意味じゃないんです!

文脈によって「Cute(かわいい)」は、
「イケメン」「美人」「魅力的」などの意味もなります。

例:
OMFG Raihan's So CUTE! I mean I'm not gay, but I would love to date him.
あぁああ!キバナさんめっちゃイケメンやんけ!ホモやないけど、むっちゃ付き合いたいわぁ...。


注17: Waxing and Waning 18:51
「ワックシング&ウェイニング」
「上げたり、下げたり」「現れたり、消えたり」「強かったり、弱かったり」などの意味です。

由来は満ち欠けの名前らしいですね。
「ワックシング」は「満月になっていく」という意味で、
「ウェイニング」は「漸減していく」という意味です!

よって、「現ずる三日月」は「ワックシング・クレセント」で、
「消えていく三日月」は「ウェイニング・クレセント」ですね!
必殺技みたいでかっこいい!


注17二世: Herb 19:23
「アーブ」はアメリカの発音ですね。(アメリアさん...?)
イギリスの発音は「ハーブ」です。


注18: Jaguar 19:25
「ジャグワー」もアメリカの発音ですね。(アメリアさん...??)
イギリスの発音は「ジャギュラー」になります。


注19: Worcestershire 19:33
イギリスの地名ですね。
読みにくさで有名な単語です。

ウスターソースの「ウスター」は、この「Worcestershire(ウスタシャー)」の略語なんですよ!

イギリスの発音もアメリカの発音も「ウスタシャー」なんですが...。(アメリアさん...???)

「Worcestershire」の後ろにある「Shire」だけなら、「シャイア」と読みます。
イギリスでの「州」っという意味です。
したがって、「ウスタシャー」は「ウスタ州」になりますね。


後語り▼
概要欄が長い...!
まさか概要欄の文字数制限を引っかかるとは思いませんでした...!

ここまで読んでくれてありがとうございます!
お礼にこの動画をどうぞ!
   • Waffle falling over  

#hololiveEnglish
#holoMyth
#watsonamelia

Комментарии

Информация по комментариям в разработке