駅前が進化しすぎ…北陸新幹線延伸で開発がガンガン進む福井市を散歩したら以前と大きく変わってて凄かった

Описание к видео 駅前が進化しすぎ…北陸新幹線延伸で開発がガンガン進む福井市を散歩したら以前と大きく変わってて凄かった

※本編は01:05からです。

2024年3月
福井県福井市
北陸新幹線延伸開業直前の福井駅と福井の市街地を観に行ってきました。新幹線に合わせて開業する商業施設、ホテルなどが多いようです。2024年は新たに高層マンションも駅前に建設中で、全国の都心回帰の流れを強く感じます。

玄関口である駅周辺が立派になれば都市の印象が良くなるため嬉しい反面、こうして日本が戦後拡げてきた市街地がシュリンクしていくのだろうと、寂しくなります。
人口減少、渋滞緩和、脱炭素など、コンパクトシティに向かわせる要因は多岐に渡りますが、市街地ウォーカーとしては街が小さくまとまるのは便利でいい。

元町商店街、新栄商店街、福井駅前通り、福井城址、福井鉄道、えちぜん鉄道、ハピリン、AOSSAなど。

※このチャンネルでは夜を中心にさんぽ配信もしてます、ぜひ気軽に見てください。チャンネル登録よろしくお願いします。

Instagram
https://instagram.com/japan_city_walk...

ほしいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...

00:00 開幕

01:05 福井駅へ

01:37 福井駅西口 恐竜広場
福井駅周辺で最も開発が進むエリア。高層マンションや大手ホテルが開業し、これから福井の中心市街地がますます都会的になる。

08:07 福井城址大名町、片町(歓楽街)

10:48 幸橋、足羽川

12:17 城の橋通り、福井駅西口へ戻る

14:03 福井城周辺、官庁金融街

17:44 福井駅東

Комментарии

Информация по комментариям в разработке