FF6T-IC Ver1.00 ボス戦 Part23

Описание к видео FF6T-IC Ver1.00 ボス戦 Part23

ファイナルファンタジー6 T-Editionを元に更に改造されたパッチです。

プリンセスガードをディスク3に持ち帰ると
攻撃力250、力、素早さ、体力、魔力+7、
HP吸収、MP消費1、ブレイブリングなどの効果が付きます。
時のリボンはEX中と同じ性能ですがリボンの乱れ打ち効果が
プリンセスガードの追加アルテマの発動を邪魔するので
微妙に相性が悪い部分もあります。

アポカリプスはディスク3だと
アルテマの約2倍の威力の無属性防御無視魔法を
2回連続で発動する効果となっています。
しかも消費MPが50に下がってます。
ちなみにディスク3でアポカリプスの説明を見ると
メニュー画面がバグりますがすぐに直るので問題はありません。

全てのEXボスを倒してからサマサの村長に話すと最後の追加イベントが発生します。
オペラ劇場で4tの重りがあった場所を目指すのですがその前にボスラッシュがあります。
とはいえもはや相手ではない状態です。

ダークバハムートは実は多彩な反撃パターンを持っており
魔法に反撃、ダークフレア/何もしない
赤魔法、スケッチに反撃、デス/キル/フレア(反射不可)
必殺剣、必殺技に反撃、ブラックTドライブ/デス/フレア(反射不可)
たたかう、機械、スロットなどに反撃、ブラックTドライブ/フレア(反射不可)/ディープクローズ
召喚への反撃は幻獣によって異なります

ディープクローズは時間圧縮とほぼ同じ効果で
無属性防御無視HP吸収ダメージ+耐性無視の即死+戦闘から除外
という効果ですが唯一違うのは必中性能がないため
魔法回避率が高ければ結構ミスすることです。
この技は味方側も使うことが可能でガウのあばれるで
キラーマンティス、コマンダー、トゥカッターを選ぶと使えます。
この3体はT-Editionでメタルカッターを使う設定になってますが
つまりメタルカッターの技枠をディープクローズに変更してることが理由です。
ではどんな相手でも一撃なのかというとそうではなく
全回復持ちの相手には1回全回復を消費させるのみで消滅はしません。
更にあばれるは操作不能になるデメリットもあるので意外と使い勝手はよくないです。

魔石のような物を調べるのは次回となります。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке