むとつー散歩:SCUMライブ配信 ~けけちゃそプレゼンツ SCUM PVP 鬼畜サーバー編 #2~

Описание к видео むとつー散歩:SCUMライブ配信 ~けけちゃそプレゼンツ SCUM PVP 鬼畜サーバー編 #2~

今日もこっそりむとつー散歩。
けけちゃそさんプレゼンツの、SCUM PVP 鬼畜サーバーを散歩してくよ🏃‍♂️💨
と、その前にひとつだけお願いがあるんだ、
僕の声が聞こえなくなったらすぐに教えてくれよな!
君と僕との大事な約束だぞ👍😉✨

配信設定:
 ・SCUM (0.95) マルチ:PVPサーバー
 ・OBS Studio
  - 音声エンコーダ:FFmpegAAC
  - 映像エンコーダ:NVIDIA NVENC HEVC
  - レート制御:CBR
  - 映像ビットレート:8000Kbps
  - 音声ビットレート:160Kbps
  - プリセット:P7 Slowest(最高品質)
  - チューニング:高品質
  - マルチパスモード:2パス(フル解像度)
  - プロファイル:main
   (Look-ahead=OFF、心理視覚チューニング=ON)
  - 詳細設定(映像)
   - レンダラー:Direct3D 11
   - カラーフォーマット:NV12 / 色空間:Rec. 709 / 色範囲:フル
  - エフェクトフィルタ:
   - シャープ = 0.03
   - LUT = Kenvisuals_Cinematic_LUT(0.2179)
   - 色補正
   (明るい場面用設定)
    - ガンマ=-0.15、コントラスト=0.49、輝度=-0.0070、彩度=0.09
   (暗い場面用設定)
    - ガンマ=0.08、コントラスト=0.82、輝度=-0.0180、彩度=0.08
  - スケールフィルタ:ランチョス
 ・低遅延モード
 ・1080p/60fps

機材構成:
 ・PC #1(ゲーム実行用)
  - Dell PrecisionT7500
  - Intel Xeon X5690 @ 3.47GHz
  - MEMORY : 24GB
  - NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti / 8GB GDDR6
  - 1920x1080 (FHD16:9)
  - 使用アプリ(ゲーム以外):
   - Parsec (Build 150-93b)
 ・PC #2(配信用)
  - 自作PC
  - Intel Xeon E3-1241 v3 @ 3.50GHz
  - MEMORY:16GB
  - NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti / 6GB GDDR6
  - 1920x1080 (FHD16:9)
  - ビデオキャプチャーユニット :
   - AVerMedia Live Gamer HD 2 C988
  - 使用アプリ:
   - OBS Studio v30.1.2 (64bit)
   - Multi Comment Viewer v0.6.34
   - 棒読みちゃん v0.1.11.0 Beta21
   - SAPI For VOICEVOX (32bit) v2.1.6
   - VOICEVOX v0.18.1
   - WO Mic Client v5.2
   - Splashtop Streamer v3.6.4.1
 ・PC #3(リモート接続用)
  - Lenovo ThinkPad X1 Carbon 6th
  - Intel(R) Core(TM) i7-8650U CPU
  - 16GB
  - 1920x1080 (FHD16:9) IPS
  - Razer DeathAdder Essential ゲーミングマウス
  - 使用アプリ:
   - Splashtop Personal v3.6.6.0
   - Parsec (Build 150-93b)
 ・マイク
  - Faunow コンデンサーマイク A6(自宅で使用)
  - SONY 小型コンデンサーマイク ECM-PC60(出先で使用)
  - Xiaomi Redme Note 9s + WO mic(ネットワーク接続)

Twitterアカウント:
  / tkon2  

Credit:
 VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)

 Opening Music: Tobu - Can't Wait
 Ending Music: Tobu - Back To You
    / tobuofficial  
 Released by NCS
    / nocopyrightsounds  

#SCUM #PVP #鬼畜鯖 #けけちゃそ

Комментарии

Информация по комментариям в разработке