お盆の由来と準備について。知っておくべき3つの作法。

Описание к видео お盆の由来と準備について。知っておくべき3つの作法。

大阪大蓮寺の法話シリーズ。今回のテーマは『お盆の由来と準備』です。
お盆を迎える前に知っておくべき大切な3つの作法もご紹介します。

そもそも、お盆は「盂蘭盆経」というお経に書かれたお話が由来となっています。
主人公はお釈迦様と、その有名な弟子である目連尊者の二人です。

修行を重ねる中で神通力という力を得た目連尊者は、
ある日力を使って亡くなった母親に会いにいくことにしました。
母親は優しい人だったため、目連尊者はきっと天上界にいるに違いないと思いましたが、
実際にいたのは餓鬼界というところだったのです。

飢えや渇きに苦しむ母親を助けたいと思った目連尊者が、
お釈迦様にアドバイスをもらって行った行動が、今のお盆の由来となっています。
現代のお盆の作法の在り方に結びつくお話しですので、ぜひ知っておいておください。

また、お盆の作法は、本式に考えるととても手間がかかるので、
ここでは必要最低限の3つの作法についてお伝えします。
今回ご紹介する内容を基本として、
あとはアレンジしていただけたら良いと思いますので、よければ参考にしてください。

人とのつながりがとても大切だと言われている現代ですが、
家族や友達といった直接つながれる「横のつながり」だけでなく、
かつてお世話になった方々との「縦のつながり」も大事にすべきと思います。
そんな縦のご縁に感謝する機会として、お盆という特別な季節を過ごしてみてください。

#法話#仏教#仏教の教え#お盆#目連#大阪大蓮寺

もし今回の動画を気に入っていただけましたら、
コメントや高評価をいただけると嬉しいです。


▼チャンネル登録はこちら
   / @dairenji  

▼秋田光彦 プロフィール
浄土宗大蓮寺、應典院住職。パドマ幼稚園園長。
主な著書に「ともに生きる仏教」「葬式をしない寺」など。
仏教、福祉、教育、芸術などの幅広い分野で活動中。

▼大蓮寺 公式サイト
https://www.dairenji.com/

▼SNS
Twitter:  / dairenjiosaka  
Facebook:  / dairenjiosaka  

▼過去の動画
・法話|お盆の伝統行事が私たちに伝える大切なこと。
   • 法話|お盆の伝統行事が私たちに伝える大切なこと。  

・法話|世界で珍しい日本の「お墓参り」の習慣。その意義とは。
   • 法話|世界で珍しい日本の「お墓参り」の習慣。その意義とは。  

・お経体験で心を落ち着かせる。南無阿弥陀仏の正しい唱え方。
   • お経体験で心を落ち着かせる。南無阿弥陀仏の正しい唱え方。  

・新型コロナウイルス終息祈願法要
   • 秋季彼岸法要・聖日法要@大蓮寺(大阪市) - HIGAN(Japanese...  

・永代供養墓のご紹介
   • 5つの永代供養墓紹介【大阪大蓮寺 / 大阪市天王寺区・浄土宗】  

Комментарии

Информация по комментариям в разработке