人間発電所(original ’95 version)/ BUDDHA BRAND(1995) | Japanese Hiphop Rhyme Scheme 058

Описание к видео 人間発電所(original ’95 version)/ BUDDHA BRAND(1995) | Japanese Hiphop Rhyme Scheme 058

レジェンドBUDDHA BRANDの2ndシングル曲。代表的な日本語ラップを5つあげろと言われれば確実にランクインするであろう日本語ラップクラシックの一つ。

89年にニューヨークで結成されたBUDDHA BRAND(ILLMATIC BUDDHA MC’s、 BUDDHA PORNO ALLSTARSなど名称は複数あり)。95年に日本に帰国した際にECDに見初められ、同じcutting edgeレーベルからメジャーデビュー。現在も語り継がれる伝説の野外イベント『さんピンCAMP』は、同名コンピレーションアルバム、イベント共にBUDDHA BRANDデビューのプロモーションとして企画されたものだった。

10代の日本人をターゲットに意識して制作されたこの『人間発電所』は、一人ひとりが他力本願ではなく自力本願で行動を起こすこと、自己発電して発信する熱い人間になれというメッセージが込められている。Dev Largeは『Remix (Krush Groove 4)』でも ”発電し発言し声出しな” とラップしており、一貫して自ら行動を起こす重要性を説いている。よくAV女優豊丸の作品『人間発電所』がタイトルの元ネタだと言われているがDev Largeはこれを否定している。

印象的なフックは元々はNIPPSのソロバースだったものが、Dev Largeの判断でフックに採用された。そのため他の二人よりNIPPSバースが少なくなっている。

リリース後、トヨタの社員がCQバースの “普通がなんだか気付けよ人間” というラインを気に入り、Hilux Pick UpのCMにBUDDHA BRANDを起用。CMソングとして『天運我に有り(撃つ用意)』が制作された。


『人間発電所』は1995年にアナログでリリースされたバージョンと96年にCDに収録されたバージョンがあり、1996年バージョンではイントロやアウトロが削除され、NIPPSバースの「雪印」「日航」などの実在する企業ブランドのキーワードや不謹慎な部分が変更された。代わりに、自分のラップがどれだけタイト(締まっている)かを例える “MY SHIT IS TIGHT LIKE 中学生の PUSSY” の部分が96年版では “小学生のPUSSY” という際どい表現に変わっている。

リリース当時の94〜95年はオウム真理教によるサリンガスを用いたテロが連続して起こり、世紀末の日本が恐怖に陥った。都市部における化学兵器を用いた無差別殺人であり、現在においても日本最悪の大量殺人事件でもある一連のサリン事件は死者計22人、負傷者計7000人強という多数の被害者を出した。当時を知らない若いリスナーにはあまり想像し辛いだろうが、いち宗教団体が国家転覆を企て、第7サティアンという宗教施設内で化学兵器を製造。このサリン散布以外にも国会議事堂や皇居に炭疽菌を散布、首都圏爆破計画なども実行されていたといえば異常さが伝わるだろうか。NIPPSバースでは比喩としてこの「第7サティアン」や「サリンガス」というワードを用いており、96年版では違うものに差し替えられた。

BUDDHA BRANDは自主レーベル名を76Recordsと命名するなど「76(南無、numb)」というキーワードを大事にしており、 “第7、16サティアン “ とラップすることで「第7サティアン」と「76」をかけている。また当時のDev Largeのマニピュレーターとして機材の操作など担当したタカシキザワ a.k.a 千手観音は、後にNumb名義でエレクトロニカ方面で活動を行っている。

唐突に出てくる ”ウニ(雲丹) EMCEE’S” とは見た目はいかついが中身は軟弱なMC達のこと。

またCQバースに出てくる「ゴヨウキバ」とは勝新太郎主演の映画『御用牙』のこと。主人公の板見半蔵は「カミソリ半蔵」と呼ばれ英語版では『Hanzo the Razor』というタイトルになっており、Wu-Tang Clanの総帥RZAの名前はこの映画から取られている。


ニューヨークで活動していたバイリンガルなラッパーのため、95年以前の日本語ラップとは全く異なる基準で作られたリリック構成となっている。ライミングのテクニックとしてはオンビートでラップするDev Largeバースを中心にところどころ頭韻が踏まれている。


=======================================
【楽曲情報】人間発電所 ( 人間発電所 - プロローグ 収録)
Lyrics By – Dev Large, CQ, NIPPS
Producer – Dev Large 4 Hustler Bose Productions
Discogs: https://www.discogs.com/ja/Buddha-Bra...
購入: https://amzn.to/2MYLhYH
=======================================


【Rhyme Scheme関連リンク】
・website: https://rhyme-sche.me/
・Twitter:   / rhymescheme_jp  


【ラップへの理解が深まるRhyme Scheme管理人おすすめ書籍】

■ラップのテクニック、手法を学ぶ
・ジブラの日本語ラップメソッド https://amzn.to/3aAQWf6
・HOW TO RAP 104人のラッパーが教えるラップの神髄 https://amzn.to/3axE9df
・サイエンス・オブ・ラップ―ヒップホップ概論 https://amzn.to/3g3rHDf

■ラップミュージックの大まかな歴史を学ぶ
・ライムスター宇多丸の「ラップ史」入門 https://amzn.to/3kUwAC9
・LEGENDオブ日本語ラップ伝説 https://amzn.to/321aqp9
・私たちが熱狂した90年代ジャパニーズヒップホップ https://amzn.to/321exS7
・東京ヒップホップ・ガイド https://amzn.to/2E0KZvO
・文化系のためのヒップホップ入門 https://amzn.to/3g7bPiT
・Jラップ以前 ヒップホップカルチャーはこうして生まれた https://amzn.to/3iK7ROW
・ラップは何を映しているのか https://amzn.to/3ayeT6A

■ヒップホップカルチャーへの理解を深める
・ヒップホップ・ジェネレーション https://amzn.to/2DVYBZw
・ヒップホップ・アメリカ https://amzn.to/3aA0Mh3
・ラップ・イヤー・ブック https://amzn.to/31ZYuUF
・ヒップホップ家系図 シリーズ https://amzn.to/2E0LZA4

■ヒップホップ名盤紹介
・チェック・ザ・テクニーク ヒップホップ名盤ライナーノーツ集 https://amzn.to/2YatBvG
・ヒップホップ (ディスク・コレクション) https://amzn.to/2YceqBZ
・ヒップホップ 2001-2010 (ディスク・コレクション) https://amzn.to/3g7mJW7
・HIP HOP definitive 1974 - 2017 https://amzn.to/2FrkuQy
・blast ジャパニーズHIP HOPディスク・ガイド https://amzn.to/3h7YBE0

#ライムスキーム #ブッダブランド #DL #CQ #NIPPS #日本語ラップ

Комментарии

Информация по комментариям в разработке