冬季 女峰山(栃木県 日光)ラッセル・唐沢避難小屋泊

Описание к видео 冬季 女峰山(栃木県 日光)ラッセル・唐沢避難小屋泊

年末最後の山行 冬季ラッセル山行の模様をお届けします。

当初は霧降高原から登る予定で登山口へ向かうも…
霧降高原手前の道路が凍結(-7℃)、クルマが2台ゆるいカーブで路肩にハマって渋滞。4駆ならば横をゆっくり通過できるが、2駆では登りきらず断念。登山中止にしようかと少し思ったが、日光東照宮脇から登ろう(黒岩尾根ルート)と思い、登山口を検索。いまいち駐車スペースがよくわからないのであるが、滝尾神社の駐車場が使える模様。とりあえず現地に行ってみてダメなら帰ろうと思って駐車場に向かう。

・滝尾神社駐車場から黒岩尾根(黒岩まで)
駐車スペースは問題なく、大丈夫そうだったのでこちらにクルマを駐車して出発。なんやかんやで7:30スタートとなってしまった。とにかく本当に一般登山道?と思うような笹薮の道、わずかな踏み跡と、ときおりあるピンクテープを頼りに登る。かなりゆったりとした緩やかな斜度がつづくが、黒岩に近づくにつれて斜度が出てくるとともに、積雪量も増え、さらに岩がごつごつしてきます。さらにこの辺りから風が強くなりちょっとした吹雪のような様相…

・黒岩から唐沢避難小屋まで
黒岩から先はノートレースのラッセル。雪の多いところとそうでもないところが交互にでてきますが、流石に先頭ラッセルで時間が掛かってしまいました。荷物も21kg超でなかなかつらい登山となりました。とにかく一歩一歩、自分で進まないとどうにもならないのでめっちゃ辛い。もう少し楽勝で小屋まで到達できると思っていましたが、15:45ようやくの思いで小屋にたどり着くことができました。また、本日はひとりで避難小屋に泊まることになることを覚悟していましたが、その後(ソロ)16:45、(2名)17:50くらいに後続の登山者が到着し、合計4名の宿泊となりました。

・女峰山山頂へ
山頂での日の出を狙って早朝5:30出発を目論みましたが、小屋を出てすぐの樹林帯が暗くてまったくルートがわからないのと、ラッセルがひどかったので一旦小屋に戻って出直すことにしました。出発を遅らせてピンクテープなどが確認できるくらい明るくなってから後続の2人組の登山者と小屋を一緒に出発しました。お陰で先頭ラッセルを交代しながらなんとか女峰山山頂へ到達することができました。(コースタイム50分→ 1時間40分くらい弱掛かりました)

・下山まで
女峰山 山頂からは北側(尾瀬方面・那須方面)は雲に巻かれていましたが、南側はとても眺望がよくて関東平野はもちろん富士山、南アルプスもしっかり見えました。私は今回ピストン山行だったので、小屋に荷物を残して置いたものを回収して、少し食事(バーナー使って暖かいものを食べて)して、下山。昨日小屋に到達した4人のトレースがあったので帰りはラッセルする必要もなく助かりました。下部の笹の道ゾーンは本当に一般登山道?という感じで本当にルートがあっているのか不安を感じながら微かな踏み跡、ピンクテープを頼りに下山しました。


年末最後の山行として、冬の女峰山を選択してみました。私としては女峰山は8年ぶりの3度目。初めての黒岩尾根ルートでした。ソロで日暮に間に合うように雪と格闘して小屋に到達したのと、ノートレースのラッセルで山頂アタックしたのはとても達成感のある山歩きとなりました。今年最後を締めくくるのに相応しい登山だったと思います。そして本当に静かな山歩きとなりました。

小屋で一緒になった登山者の皆さま、ありがとうございました。お疲れ様でした。


#女峰山 #男体山 #黒岩尾根 #避難小屋泊 #唐沢小屋 #唐沢避難小屋 #おやまっチャンネル #OYM #OYM!_Oyama_CHANNEL
ー・ー・ー・ー・ー・ー・注意事項・ー・ー・ー・ー・ー・ー
・滝尾神社 駐車場(7:10着)
・水:行動用+3L 
・小屋の水場(未確認・たぶん雪に埋もれている)
・冬靴使用(もう冬靴+ゲーター必要)
・12本アイゼン、ピッケル、わかん
・最低気温は-14℃くらい、朝夕-10℃弱(小屋内)
・寝袋#0 (ちょい寒い)
・ダウンパンツ、テントシューズ、防寒いろいろ
・厳冬期用ガス缶使用
・携帯トイレ
・ホッカイロいる季節です
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

音楽:FREE BGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

Комментарии

Информация по комментариям в разработке