【ゆっくり歴史解説】~八甲田雪中行軍遭難事故~”天”ではなく人災だった悲劇の行軍【明治時代】【軍事】

Описание к видео 【ゆっくり歴史解説】~八甲田雪中行軍遭難事故~”天”ではなく人災だった悲劇の行軍【明治時代】【軍事】

日露戦争まったなしの明治時代35年、青森県の八甲田山麓で近代山岳史上類をみない大量遭難事故が起きました。今回は装備も訓練も十分であるはずの軍隊という組織で、なぜこんな事故が起こってしまったのかを解説します

続編(もう一つの八甲田山)   • 【ゆっくり歴史解説】もう一つの八甲田山~八甲田を踏破した男福島泰蔵の生き様...  

よろしければ他の動画もご覧ください↓↓
バターチキンカレー   • 【歴史解説】ゆっくり実践食文化‼~恋と革命の味 バターチキンカレー~【料理】  
明治維新①   • 【ゆっくり歴史解説】明治維新①~幕末 黒船来航から王政復古まで~ なぜ江戸...  
明治維新②   • 【ゆっくり歴史解説】明治維新②~ 王政復古から廃藩置県まで~ そしてサムラ...  
津山事件    • 【ゆっくり歴史解説】津山事件~犯人の心の闇に見る農村の風習~【昭和】【事件】  

Комментарии

Информация по комментариям в разработке