シベリア出兵って何?【日本史用語集】

Описание к видео シベリア出兵って何?【日本史用語集】

公立中学校教師の笠井大輔がシベリア出兵について解説します。

シベリア出兵とは、日本、アメリカなどの資本主義の国がロシアを攻めていったことになります

ロシアでは、1910年代にロシア革命が起き、皇帝による帝政が終わります
そして新しく誕生したのが社会主義国家でした
社会主義は資本主義の逆の考え
世界は資本主義国家が多かったので、このロシア革命によって社会主義が広まることを恐れます
そのため、ロシアに兵を派遣して社会主義の広がりを防ごうとしたのです
それがシベリア出兵です
ヨーロッパは第一次世界大戦により出兵する余裕がなかったので、日本とアメリカが中心となってロシアに兵を派遣します
日本が力をつけていくことを恐れたアメリカは出兵に反対しますが、日本は無視して攻めていきます
結果として過酷な環境に負けた日本は敗北してしまうことに
ここから少しずつ日本は他国との関係を悪化させていくことになります



社会って楽しい! 質問などがありましたら [email protected](メール)@Kasainosyakai(twitter) にお願いします。

Комментарии

Информация по комментариям в разработке