【FF7 リバース】友情の証 ほぼクラウド操作で簡単攻略

Описание к видео 【FF7 リバース】友情の証 ほぼクラウド操作で簡単攻略

割と主流になっているエアロガ戦法ですが
スピードマテリアを採用したこの構成が自分の中では一番安定しました
こまめな操作キャラ切り替え不要
開幕に使うコマンドも各キャラ1つずつなので楽ちんです

※スピードはお好みでATBバースト・てきのわざなどに変更しても大丈夫です

【装備・マテリア構成】
⚔️ルーンブレード(動画は武器Lv.9)
🛡セトラガード
💍源氏の小手

武器:🟢かぜ+🔵MPきゅうしゅう 🟢いかずち&かぜ+🔵クイックキャスト 🟣 スピード 🟣ガードきょうか
防具:🟢かぜ+🔵HPきゅうしゅう 🟢ほのお&れいき+🔵ぞくせい 🟣マジカル 🟣HPアップ 🟣せんせいこうげき 🟡ATBブースト
召喚獣:🔴フェニックス

🟦魔法攻撃力アップ+20
🟩ATB増加量ボーナス
🟥部位破壊の攻撃力アップ
🟥フルマジックパワー

基本の立ち回り
ザックス:開幕クラウドにフェイス。ATBが貯まり次第クラウドにヘイスト、または敵のHEATやバーストに合わせてストップをかける
クラウド:真ブレイブ解放してから□ボタン長押しの強撃やブレイブカウンターでATBを貯めてエアロガを撃つ。これの繰り返し
魔法はできるだけバーサク状態で打つようにします

【 1 】 00:00 タイタン
HEATまでエアロガ2発
大地の守りへの攻撃ではHP/MP吸収してくれないので
ダメージを喰らいすぎないように気をつけましょう
⚠️ぶんなげる・⚠️ぶちかましの表示が見えたらすぐに離れること

【 2 】 01:06 セーアコアトル
開幕はATBブーストしない
クラウドが狙われている間にザックスでATB1本分貯める
帯電モードになったら降りてくる直前ぐらいでストップ
エアロガ→半分貯めてATBブースト→エアロガ(撃ったらすぐザックスに切り替えてATB1本貯める)
ストップが切れたらもう一度かけ直し、エアロガで終了
タイミングよくストップできなかった場合、
帯電モード中は攻撃2発当てたらすぐに⚪︎で回避のヒットアンドアウェイで

【 3 】 02:24 フェニックス
雑魚3体はエアロラ一発(ボムはバーサク状態で)
バーサク状態を維持するためフェニックスは常に攻撃し続けます
HEATしたらエアロガ2発でBURST
半分貯めてATBブースト→エアロガ

【 4 】 04:06 パイレーツデーモン
序盤は無理に攻撃を仕掛けずガードでATBを貯めていきます
一発目のエアロガを撃つ前に真ブレイブ解放するのを忘れないように
ATBブーストはHEAT中ヘルゲイルを使ってきたタイミングで使用します

【 5 】05:09 クジャタ
正面からの突進攻撃はブレイブカウンターを狙う
属性シンボルを取られてもエアロガで押し切ってOKです

【 6 】07:23 アイアンクラッド
時々エアロガでMP回復しながらサンダガを当てていけば終わります

【 7 】 08:48 アレクサンダー
地鳴らしとホーミングレイは必ず地上で通常ガードしましょう
左右の腕はサンダラで壊します(エアロラ撃ってもMP回復しないので)
HEAT中にエアロガでMP回復しておき
BURSTしたらバーサク状態のサンダガ一発で倒せます

【 8 】 10:23 マインドフレア
エアロガで怯ませている間にザックスでATBを貯めて
BURSTに合わせてストップできると楽です
マインドブラストはエアロガでキャンセルできます

【 9 】 12:50 バハムート改
序盤は真ブレイブ解放だけ入れてこちらから攻撃せずガードに徹します
カウンターできない攻撃が多いので通常ガード推奨
(特にフレアブレスで沈黙にならないように)
バインドスマッシュはわざと捕まってザックスのATB稼ぎタイムにします
2本分貯まったらクラウドにヘイスト
出来れば△でチャージ状態にしたままクラウドに操作を戻せたらベスト
大体この直後に粒子チャージが来るので左右の翼をエアロラで破壊
HEATしたらATB半分貯めてATBブースト→エアロガ
ザックスにはバースト効果の高いメテオショットを撃ってもらう
バハムートの両手が剣になったらブレイブカウンターを狙っていきましょう
2回目の粒子チャージで翼を破壊後、連携アビリティからの追撃でBURSTすると思います

【 10 】 16:07 オーディン
基本的にガード待ち状態でカウンターしていけば大丈夫です
カウンターが発動したらすぐRボタンを押し直すよう意識します
後半のガード不可攻撃⚠️はすぐに離れること
クロノスジェイル対策でクラウドのリミット技は温存しておきましょう


© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO

Комментарии

Информация по комментариям в разработке